
妊娠7週目で症状がないため、普段通りの生活を送っていますが、運動や重いものを避けるべきか悩んでいます。1人目の時は安静にしていたが、今は上の子がいるため難しい状況です。アドバイスをお願いします。
2人目妊娠中でまだ7週なんですが、
つわりなどがなく妊娠前と変わらぬ
生活をしているんですが、
なにも症状がないためたまに自分が妊婦
ということを忘れ、走ったり重い荷物を運んだり
上の子(約11kg)を長時間抱っこしながら
色々作業していたりします💦
たまに夜寝る前にお腹が張るな~と思うことは
あるんですが、妊娠初期に症状がなくても
やはり激しい運動や重いものを持つのは
避けた方がいいのでしょうか😔💦
1人目の時はつわりもひどく流産が怖かったため
ほとんど安静にしていました💦
今は上の子がいるため安静にしていることも
できないため、先輩方にアドバイスして
いただきたいです😭😭😭
- セナ(7歳, 9歳)
コメント

s♡
うちも息子が10kg超えですが、常に抱っこのままですが、順調ですよ^^*
とっさに走ったりしてるし、お腹にも乗られます😅
ゆっくり安静に過ごしてたのは1人目の時だけでしたねー( ̄▽ ̄;)
まあ走っても抱っこしまくってても流産しないこともあるし、ずっと安静にしてても流産することもあるし、こればっかりは分からないですよね(><)
安静指示が出たら安静にしないとですが、上の子がいたらそうもいかないので、それまでは普通に過ごすしかないって感じですかねー(´・ω・`)

Bambi♡
あまり無理しない方がいいと思います💦💦わたしもつわりが軽くシャカシャカ動きまくったり普通に抱っこしながら三輪車押したりなかなか負荷をかけていたら21週から切迫早産です💀💀ほんと、無理してるつもりはなくいつも通りだったんですが妊婦である自分をもう少し大事にすべきだったのかなぁと思います😭今は息子の抱っこも禁止だし実家に戻り寝たきり生活で迷惑かけっぱなしです😭そうならない人もいると思いますが、やはり少し控えめな動き方のがいいかなぁと思います😢後悔なくマタニティー生活が送れますように❤️
-
セナ
妊婦の自分を大切に。ぐっときました😭
そーですよね💦いつなにが起きるか
わからないですしお腹の子のためと
言えど周りにも迷惑をかけてしまい
ますよね😓
息子さんの抱っこもできないのはつらいですね😢
そこまで考えていませんでした💦
無理しすぎないでほどほどに生活
しようと思います💦
ありがとうございます😭- 5月14日

K2mama
現在2人目妊娠中です!
初期からもうすぐ3歳の息子を
いつも抱っこしてましたし
フルタイムで仕事もしてて
かなりハードな生活してますが、
今まで出血もなく無事に
7ヵ月を迎えました😭
でも人によると思うので
お腹が張りやすいのであれば
ムリしないでくださいね💦
-
セナ
わあ~!パワフルなママさん💓
尊敬します😂
仕事に育児にいつもお疲れさまです😌
はい☺️なるべく普段との生活を
変えないようにしつつ無理は
しないようにしたいと思います☺️
ありがとうございます☺️- 5月14日
-
K2mama
1人目の時の方が切迫になりかけて
1週間絶対安静を言われたので
こんなに動いてる今、
何もないのが不思議です!笑- 5月14日

✿さとあゆ✿
私は長男の時に切迫早産になっていたので、重い荷物NG、子供も極力抱っこしない(立っている状態から抱っこするのは絶対にダメ)、抱っこ紐もNG、走ることNGととにかくダメなことづくしです(((( '-' ))))
初期といえど妊娠していることに変わりはないので激しい運動などは避けた方が良いと思います。
初期の流産は私は経験しましたが、重いものを持ったからなるというわけではなく染色体異常によるものなので特別安静にする必要はないかと思います。
-
セナ
NGなこと私すべてしてる。。。
そんなにダメなことづくしだと
精神的に結構つらいですよね😢💦
やはりそーですよね💦
あまり無理はしすぎないように
生活したいと思います。
ありがとうございます😢- 5月14日

ゆほま
お腹蹴るし乗るし
抱っこ抱っこだし
走り回るし
つわりだけどご飯は避けられなくて・・・
上の子は切迫安静だったけど次女は妊婦を忘れることが多かったけど何事もなく生まれました💦💦
念のため一時保育の手続きはしておきましたよ!
-
セナ
2人目でつわりもあってそんな状態だと尚更つらいですよね😢💦
どれだけ壮絶な妊婦生活だったのかなと考えただけで恐ろしいです😭
無事生まれてきてくれて本当によかったです💦
ありがとうございます☺️- 5月14日
セナ
お腹に乗られますよね😭
どうしてこんなに馬乗り好きなのってぐらいやられます笑
そーですよね💦人それぞれですよね😓
あまり無理しすぎない程度に普通に
生活してみます☺️
ありがとうございます!