※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近息子が保育園に、お気に入りのぬいぐるみを持って行くんですが、保…

最近息子が保育園に、お気に入りのぬいぐるみを持って行くんですが、保育園側からしたら困ると思いますか?
そのぬいぐるみがあると、泣かずに保育園に行けるので本人は安心なのかと思います。
先生は最初は持ってていいよと言ってくれたんですけど、毎日となるとどうなのかな‥と。
先生に聞いてみようとは思っているんですが、優しいので、いいですよー、と言ってくれような気もしていて。
本音は迷惑ですかね💦

コメント

はじめてのママリ

園によってその辺の決まりも違うと思うので先生に聞くのが1番だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当のところはどうなのか、しっかり聞いてみます!
    お返事ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ

先生がいいよといってくれてるならその園では良いのかもしれませんね☺️
子供には少しでも泣かないで行ってもらいたいですもんね😣

息子の言っている保育園は自分のおもちゃやぬいぐるみなどお友達と取り合いになったりなくなってしまったりとかあると困るからダメになっていて持ってきたい子達は教室に入るまで持って行って親がそこから持ち帰る感じです❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃんとルールがあるんですね!
    先生の言葉に甘えてしまっていましたが、園のルール確認してみます!
    お返事ありがとうございました😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1歳から通っていて、いつも何かしら持って行ってましたが、保育園行ったら、子どもを引き渡しの時に、ぬいぐるみやお気に入りのタオルともバイバイして、私が預かってます。
ぬいぐるみまで渡すのは迷惑かなとも思うのと、子どもにもそれがなくても生活できるようになってほしいと思ったのもあり、タオルやぬいぐるみまでは渡してはいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり迷惑ですよね💦
    息子にも話して、ぬいぐるみとバイバイできるようにしていきたいと思います!
    お返事ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

園によってルールがあると思います🤔1人許可したらみんな許可しないといけなくなるので💦玄関で預かるとか行くまでは全然いいと思います☺️