![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校2.3年生以上のお子さんがいて学童に所属されている方!いたら教え…
小学校2.3年生以上のお子さんがいて学童に所属されている方!いたら教えてください!
2.3年生になると学童いっても行かなくてもいいお年ごろ(友達と遊びに行けたりする)と思うのですが、
今日は学童いく、行かないで友達と遊ぶって選ぶことできるんですか?
嫌いな義姉の子どもとしょっちゅう街で出くわすのですが、姪っ子は学童に所属してるのに自転車乗って友達といることが多く、でもたまに学童行ってるみたいで。
そんな通い方もいいんだ⁈と気になるのですがなんせ大嫌いなので話したくありません。笑
いつまで学童行かせようかなーと思ってます!
学童で仲良しの子が2人いますが、その2人で仲良くしてる場面が多く、娘はおまけ的な扱いな気がしてて(本人は気にしてない…)学童以外のお友達だってたくさんいるんだよ!ってことを教えたいなと思ってきました。
- ぴぴ(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘の学童は料金の区分で「平日の週4日まで」「平日の5日間」「月曜日から土曜日」があり、うちは週4日までで登録していて実際には週3日の利用で職場のシフトにより利用の曜日がかわり、利用しない日の終業後遊ぶ日もあるから「学童は?」と思われるかもしれない立場です😂
そういうシステムの学童ではないにしても
「お仕事お休み、あるいは早くかえるからきょうは学童お休みにします」は、毎週固定ではないとかでもわりとありそうなきはしますが🤔
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
うちの子が行ってる学童は、保護者から連絡さえすれば休めますよ!
ただ、例えば学校が3時までで、学童に四時まで行ってその後一人で帰らせるとかはできないです!
休むか利用するか、利用するならお迎え必須です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護者からの連絡は必須ですがお休みはできます。ただ、学童待ちのお子さんもいらっしゃるので、あまりに行かないと退所の対象になるのかなと。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちの学童は厳しくないので、所属はしてるけど行かなくても何も言われないです😅
長男が、所属はしてるけどたまにしか😭欠席の連絡さえすれば大丈夫です。
行っても、お迎えなしで帰宅時間も帰られるので、15:30に下校させてくださいとかもありです!
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
自由ですよ。
連絡は必要ですが
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
行く行かないは自由なのと、下校時刻の変更も連絡すれば可能です😊
ぴぴ
ありがとうございます!