
コメント

⭐︎
娘さんが1番安心?することとかありますか???
ぎゅって抱きしめるか、手を繋ぐか😭
結構お母さんもしんどいと思いますが(T ^ T)
根気強くやるしかないのかなって感じでます!
うちの娘も不安定な時があって
正直しんどいです😱

はじめ
我が家、の長女3歳半から夜驚症です!
寝てから2-3時間でぎゃあああー!!と叫び立ち上がって走り回り、壁を叩いて変なところ指さして言葉にならない宇宙語を話してわめいてます!1日1回のみです。
夜驚症だと本人はこの一連があったこと全く覚えてませんが、娘さんはどうですか?
子供に動画撮って見せたら、え??何これ?取り憑いてるの?って全く覚えもないようで笑ってました😅
うちの小児科は発達外来ってのがあって、先日今日じゃなくていいから夜驚症の話聞いてほしいんだけどいつ予約したらいい?なんて聞いたら院長なら診られるからいる日にきて!って言われました。
小児科によっても対応してるところとしてないところがあるかもしれません。
-
はじめ
あ、ちなみに夜驚症だと触ったり声かけるとエスカレートして危険です! なので見守るのみ...
夜泣きなら大丈夫だよーって声かけて完全に起こしてあげたほうがいいのですが..😭- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本人は毎日全く覚えていないようです💦
やだーーー!!!って言ってたけど何が嫌だったの?と聞くと
え?みたいな感じです😅
小児科で対応してるところがあるならそういうところで診てもらうのがいいですね!ありがとうございました😭✨- 2月9日
-
はじめ
そしたら夜驚なので発症時は声かけないで見守ってあげるしかないですね🥲!!
漢方で抑えることもできます!
うちの市は保健師さんに相談すると心理士さんに繋げてくれたり、漢方処方のある小児科を案内してくれました😊- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
声をかけないで見守るんですね😭
漢方も効くんですか!😳
かかりつけの小児科が漢方薬出してくれるところなので相談してみようかな🤔
ありがとうございます✨- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
根気強く付き合うしかないですよね( ; ; )
お互い頑張りましょう😭