※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子が運動が苦手で、ネットを登ることに挑戦していますが、途中で泣いて助けを求めます。走ることはできますが、すぐに疲れて歩いてしまいます。階段は手すりがないと昇り降りできず、興味を持っても自分から動かないことが多いです。運動神経を伸ばすためのアドバイスを求めています。

2歳10ヶ月、90cm 13.5kg、ぽっちゃりな女の子です。

運動が苦手なのですが、出来るだけ得意にしてあげたいです。

最近やっとネットを登る意欲を持ち始めましたが、うまく出来ず途中で泣きはじめ助けを求めてきます。
必死に励まして最後までやらせようと盛り上げて頑張っています。

走れますがドタドタ感が強く(親としてはそんな姿もとんでも可愛いのですが)、少し走ると「つかれたぁ、もうだめだぁ」と言って歩きます。

階段は手すりがないと昇り降りできません。

公園遊びや散歩、庭遊びなんかはしょっちゅう連れ出していた記憶はあるのですが…
ハイハイの頃から、興味がありそうなものを目の前に置いても自分からハイハイして取りに行くような子ではありませんでした💦(小さい頃から周りに興味がないわけではなく、自分から動かない…)

今から運動神経を伸ばしてあげるために出来ることのアドバイスや励ましをいただきたいです😢

悩んでいますので、お手柔らかにお願いします🙇

コメント

トマト大好き

まだ手足短いから、その年ならそんな感じで大丈夫じゃないですかね?その短さが愛しい💕お散歩で色んなことに興味持ってたくさん歩いてるなら気にしないで良いと思いますよ!

強いていうならその年の頃に室内ジャングルジム&ブランコは楽しそうでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます! 
    そうなんですよね!
    短い手足で、不器用そうに娘なりに楽しそうに体を動かしてるの、ホントに可愛いです💞

    室内ジャングルジム&ブランコ、夫と悩んでいたところでした!スペースがギリギリですが、楽しんでもらえるなら買っちゃおうかな!と思います!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子は、手先がとっても不器用で、他の子と比べると言葉などは少しゆっくりさんなのですが、運動神経だけはある方だと思います😂笑
これと言って気をつけていたことはないのですが、強いて言うなら、歩き始めた頃から現在に至るまで、全部一緒に遊んでました🤗滑り台もブランコも、見守るだけじゃなくて、すべて自分も一緒にやってあげる、一緒に楽しんであげることで、子どももすごく楽しそうに、何度も何度も自分から繰り返しやるようになってました!
最近、教えたことの吸収が早くなってきたので、今はジャングルジムやハシゴなどを登る時の、足の置き方や体の使い方を教えています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても参考になるアドバイスありがとうございます😭
    なるほどです!!
    確かにいつも「ままもやってごわん(やってごらん)」と誘われるのですが、やんわり断ってばかりでした…
    一緒にノリノリで楽しんでみようと思います!!

    • 2月8日
deleted user

とにかくポジティブな言葉がけ「今日はここまでいけたね。スゴイじゃーん😆」とか。
自分はそこそこ運動できる!と、嘘でも思い込ませるくらいで良いと思います笑。
あとは3歳以上になるとプールや体操系の習い事が出来るのでやらせてみる。
ガッツリじゃなくても、市の広報誌に載ってるような単発の教室に時々行かせるだけでも効果ありますよ。
種まくイメージでやると、小学校以降に繋がってきたりします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!得意かも❤️と思わせる作戦、良さそうです!
    市の広報誌、情報拾えてなかったので、教えていただけて助かります!!探してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月8日
し

体操を習わせるのはいいらしいですよ!
身体を使うのがうまくなるので、大きくなってから他の競技をさせても上達しやすいと、教育系の仕事をしていた友人が言っていました。

でも運動嫌いな自分からすると、それも個性なので、あまり無理はさせないでほしいなーと思います笑
小さい頃から今までずーっと運動嫌い(苦手)で、子供の時は外で遊ぶのも嫌いでしたが、今なーんにも困ってません!
人並みに体力はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体操の習い事、検討してました!
    私たち夫婦も、揃って運動してこなかった側なので、コメント読んで、たしかにー!!と思いました!
    ちょっと行ってみて、嫌そうだったら無理強いしないように気をつけたいです😢
    ありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子も怖がりで自ら行くタイプではなかったので、ずっと一緒に(というより先に)登ったり滑ったりして「安全だよ、怖くないよ」って姿を見せていましたよ〜!全然ダメでも、数ヶ月時間をおいてまた誘ってみたり。

今もビビりですし、運動神経抜群ではないですが、とりあえず有料アスレチック(命綱つけていくような)とかもサクサク行けるし、平均よりはできる方だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!
    怖さも確かにありそうです!ビビりです!
    全然ダメでも諦めず誘って楽しそうな空気で声掛けしてみます!
    ありがとうございます!

    • 2月8日