
夫の前妻との子どもや義両親の発言に困惑しています。私の子どもに対する期待に対して不満を感じています。どう思われますか。
けっこう前の話なんですが、気持ちがぶり返したので吐き出させてください。
私の夫はバツイチで、前妻との間に中学生の子どもがいます。
以前、義実家に遊びに行った時に、義母が、そろそろ中学生よね?と言い出し、私はずっと忘れてないわよ。とか、義父は、前妻との子供と私の子供で仲良くさせたい、遺産はあげたい、などと言い出しました。
おまけに義母は、そういう人と結婚したのはあなたなんだからね。といつ始末。。
私の受け取り方が悪いのかもしれないですが、デリカシーなさすぎてびっくりしました。
さらに、私の子供ができた時、義両親揃って、生活力のある子に育ててほしい、と言い出し、私としては「はぁ、、?」という感じでした。
誰の子だと思ってんだよ!オメェの子じゃねんだぞ!と思ってしまいました、、
心の狭い嫁でごめんなさい。
皆さんのご意見聞かせてください。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんの前で言うのはなしだと思いました。ただ義両親にとっては孫として同じ存在ですし、節目の年とか遺産のこととか考えたりやるのは普通かなと。ママリさん抜きで息子である旦那さんとだけそういう話するべきです。
はじめてのママリ
そうなんですよね、私の前でしないでくれと思って😂
しかも、いつか勝手に息子に前妻の子供の存在伝えそうで怖いです😱