※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子供が耳鼻科でアレルギー検査を受けたことから、自分もアレルギー検査を希望しましたが、検査の厳しさや税金の使用について説明を受けました。指先での検査と腕からの血液検査の違いについて知りたいです。

先日子供が耳鼻科でアレルギー検査をしてもらいました
指先でやる41種類分かるものです。

私も花粉や卵アレルギーがあるんじゃないかと思い美容皮膚科にかかることがあったためアレルギー検査の相談をしました


そうしたら最近点数稼ぎ目的に使われることが多くなって厳しくなった
1日この世で100万ほどアレルギー検査で税金が使われている
もし監査か何かが入ったら病院からお金を出さないといけない
と長々と説明された上で39種類のアレルギー検査をやってもらいました😅本当はやりたくないよって感じでした

X見て貰えば分かるとか言われましたが、ほんとに話題になっているんでしょうか?( 笑 )
そんな感じがしなかったのですが!



あと指先からやる検査と
私がやった腕から多くの血をとる検査、どう違うんでしょう?
私のは39種類です

指先で41わかるならそっちのがいいじゃん!と思ったんですが、私がやった方のが正確なのか?とも思ったり


分かるかた教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

点数稼ぎのことについてはわからないのですが、2歳の息子が耳鼻科でドロップスクリーンをやった時、普通の血液検査よりかは精度は落ちると言われました。
でもまだ2歳なので、押さえつけてまで腕からとる血液検査をする必要はないし、5歳ぐらいになってからならしてもいいよ....というお話でした💉

ちょっと違う話ではありますが、アレルギー検査の結果だけが全てではない。クラスが高くてもアレルギー症状が出ない人もいるしその逆もある。あまりとらわれないように、、とも言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精度はやはり落ちるのですね!参考になります。

    その先生もアレルギーって曖昧でね。とそんなようなこと言われていました😅

    回答ありがとうございました!

    • 2時間前