※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
子育て・グッズ

高松市林小学校のPTAについて、加入状況や役員の活動内容、未加入の影響について教えていただけますか。

お子様が高松市林小学校に通われてる方、PTAにはみんな入っているのでしょうか?今の時代入っていない方も多いのでしょうか?
知り合いがおらず、聞ける方がいなくて困っています😭
質問ばかりになって申し訳ないのですが教えてください😣
PTAに入り役員になるとどのような事をするのですか?
入らないと何か困ることがありますか?例えばハブられるとか、、、いろいろ
情報を知っているという方も教えいただけたらありがたいです。よろしくお願いします🥺

コメント

三姉妹まま

PTAには一応はいっています。毎月何百円かはらいます。入りたくないけど、一応はいっています💧PTA活動は昔は六年間の間に一回は何かに入らないとだめでしたが、今はボランティアとゆう形でしたい人がすることになってます。林はとにかく人が多くて、そんなに親同士の付き合いなどもなく、ハブられるとゆうことはありませんよ😊

  • ララ

    ララ

    お返事ありがとうございます!!
    特定の学校でお返事がくるのか心配してたのでとても嬉しいです😆

    ハブられたりはないんですね、安心しました😆
    別の学校の友達はPTAには入らないらしくその子のいとこも入ってないみたいで、でも学校が違うので入っていないと肩身の狭い思いでいるのも嫌だなぁと悩んでたんです😣

    PTAに入っていてもお金は払わなければならないけど、活動や役員など希望しなければ何もしなくていいという解釈で大丈夫ですか?それなら入っていてもいいかなとも思いはじめてます。
    ちなみにPTAの会などはあったりする感じですか?入ってない人はどれぐらいるかご存知ですか?🥺

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

PTAには入っていません。2年位前から任意になり、そこから入ってませんが、入ってた時と何も変わらないです。でもベルマークの仕分けボランティアしませんか?というお手紙が入ってくるので、とりあえず毎年やってます。

  • ララ

    ララ

    はじめまして!
    お返事ありがとうございます!!

    PTAには以前入られてたんですね😌なるほど、入ってないなくてもそういうお手伝いの仕方もあるんですね!参考になります。

    入っていた時となにも変わらないというのは周りの対応ですか?それともPTAの活動ですか?☺️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方がおっしゃる通り、林はとても人が多いので周りの対応も活動も変わりません。
    ベルマークの仕分けは家でできるので、大変だけどお手伝いだと思ってやってます。

    • 2月9日
  • ララ

    ララ

    そうなんですね!😆
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます☺️✨

    • 2月9日
はじめてのママリ

私も1年生は入らずスルーして2年生から考えようかな?って思ってます!

  • ララ

    ララ

    はじめまして!
    お返事ありがとうございます♪

    いい考えですね!1年生の間は様子みれるし!😆

    • 2月9日