コメント
はじめてのママリ🔰
仕事の飲み会は目を瞑るというか、仕事の人ともいい関係を気づいてもらわないとと思うので、飲み会の頻度はあまり口出さないようにしてますがまた?!って思う時は何回もあります😅
旦那は電車で帰ってこないのであれですが、1時ぐらいには帰ってきて欲しいという約束はできるだけ守って貰ってます💦
例外はありますが、、
はじめてのママり🔰
私は絶対に許しません🥹
コロナ禍もありますが、結婚してから友達とも会わせてないです笑
私のメンタルのキャパシティが狭いので、ワンオペだとノイローゼになるんです。それが分かっているので(というか怒られたくないだけ笑)夫も人付き合いは断ち切ってますね👀
ママリさんは切ないと仰っているので、もう少し旦那さんは歩み寄ってもいいのかなと思います👀産後の恨みは一生モノになるので、気持ち冷めて戻らなくなりますよ。。😅
-
はじめてのママリ🔰
旦那曰く飲み会断ったりもしてるみたいなんですが、最近やたら頻繁に言ってたので私も日頃のストレスから気持ち的に切なくなっちゃいました💦
でも男の人って飲み会好きなのかな〜って思ってなかなか強くは言えないですよね💦
コメントありがとうございます!- 53分前
momo
仕事の付き合いなら仕方ないと思う反面、時間は気にしてほしいですよね💦
回数の多さも気になります😭
5ヶ月くらいだから
パパとしての自覚がまだないのかもしれないですね😔
帰ってきたところで寝かしつけを頼むわけでも夜中泣いた時にお世話するわけでもないから、大丈夫なんだけど
モヤモヤしますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
時間は気にして欲しいです、
せめて日を跨ぐ前には帰ってきて欲しいところです💦
お世話する訳ではないんですが、やっぱり突然何かあった時に対応できるのは私しか居ないので不安はあります💦
コメントありがとうございます!- 52分前
はじめてのママリ🔰
職業柄付き合いの飲み会を避けられない夫が居ます🙋♀️
酷い週は週6とかで行ってます。嘘を付かれてる訳ではなく本当です。
私もママリさんと同じ気持ちで何十回と喧嘩をして、何も改善せずでした。
かなり稼いでくれている事、養ってもらっている事から私が諦めました。
夫が言うにはここは絶対に分かり合えないらしいです。
許してあげるというか、自動的にその選択肢しか無くなると思います。
私もまだ意思疎通が出来ない時期は本当に本当にキツかったです。
1歳すぎから少しずつ落ち着いて行きました🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦旦那が働いてきてくれてる以上、飲み会は付き合いだし仕方ないと割り切っていくしかないですよね😣
ただ、やっぱり子供がまだ小さいうちは早めには帰ってきて欲しいのと、頻繁に行くのはやめて欲しいって思っちゃいます💦
コメントありがとうございます!- 50分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も仕事の飲み会だからと思ってずっと口出しはしてなかったんですが最近やたら多いのと、連絡して来なかったって事がカチンときてしまい、、😅
やっぱり夜中に1人で子供を見てるのって不安になるので、何かある訳ではないですが早めに帰ってきて欲しい事を伝えてみるのもいいかもしれないですね💦