![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3の息子がクラスメートの口の悪さに悩んでいます。悪口や暴力的な言葉を使う子で、学童でも問題視されていません。息子には距離を置くよう伝えていますが、先生に相談した方が良いでしょうか。
小学生男子の口の悪さについて
我が家は小3の男の子がいます。
同じクラス、学童も同じ口が悪い男の子、二学期あたりから子供からその子の話を聞くようになりました。
私はママ友と言える人が皆無でその子の情報は知りません。
具体的には、うぜぇ、消えろ、死ね、時には殴るなど様々な悪口を言う子です。
うちの子に限らず学童でも年下や同級生には気に入らないとすぐそのような事を言うようで学童の指導員は聞いていても注意はしないそうです。
子供には嫌ならあまり積極的に関わらない事と、何か言われたらスルー、我慢ならない時は先生へ報告するように伝えています。
子供なりに考えて日々学校へ行ってますが、先生に伝えたほうがいいでしょうか?
一体どうしたらそんな言い方するようになるのか…
男子なのである程度は許容範囲とは思いますが、あまりにも口が悪すぎて最悪です。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは小2がいますが男女関わらず、親や先生の見ていない所で言葉遣いが悪い子って結構います。
今だとYouTubeやTV等また、身近な人からそういった言葉遣いがかっこいいと思ってしまう年頃なのかもしれませんし、そういう言葉や行動で、虐められないように自衛している子もいるかもしれません。(勿論全員ではありません。)
通学路の通り添いに住んでおりますので、かなりの人数が通過しますが、朝はともかく帰りなんかは結構酷いです。
うちの息子も、私の前では自分の事は名前呼びなのに、下校時に「俺は…」と言っていてビックリしました😅💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どんな子も使ってる訳ではないですが、小1から言葉使いは荒くなったのは全体的にあると思います、、言葉使いが悪いのと問題があるのは別々で考えて訴えないと、先生も真剣に取り合ってくれないと思います🙄
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
言葉使いと問題は別に考えないとなんですね💦
私は家庭に問題ありなのかな?とか考えてしまいました💦
子供は当事者なので、とりあえずは何も言わずに様子を見てみようと思います🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️✨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
うちの子も調子に乗って口悪い時もあるんですが、聞いてると目に余るというか実際泣かされてる子もいて、やんちゃというには悪すぎる感じで😭
帰り道は酷かったりするんですね💦
私としては4月からクラスを離してもらいたいくらいですが子供は自分で考えるから大丈夫という言葉を信じてみようと思います🙇♀️
ままり
小3だと、結構しっかりしている子も多いですよね😊
息子さんの意見を尊重されるのは素敵だなと思います😊
帰り道、丁度多方向に別れる場所辺りに住んでいるのですが、女の子でも「おい!てめぇ!挨拶しろよ!」とか「無視してんじゃねぇよ!」とか
男の子だと「お前!ぶっ殺してやるよ!」とか🫠💦(ヤンキーが多い地域とかではないはずです💦💦)
だけど、保護者の方と一緒にいる時に挨拶すると、かなり大人しめのお利口さんだったりして、ギャップでビックリします😂💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
通うのは子供なので、本人の気持ちは理解してあげたいなって思います💦
まだ小学生なのに親の前では態度変えたりしっかりするんですね💦
ありがとうございます🙇♀️
とても参考になります🙇♀️