
2歳の女の子と3ヶ月の男の子を育てています。上の子はパパが下の子を抱っこすると泣きますが、私が抱っこしても機嫌が良いです。パパの方が好きなようで、少し寂しい気持ちです。
来月2歳になる女の子と今月3ヶ月になる男の子を育てています。
上の子がについてですが、パパが下の子を抱っこすると泣き喚いて床に寝そべるほどです。
私が下の子を抱っこしてもそうはなりません。
少し怒ったりすることはあってもすぐに機嫌が治って遊びだします。
パパが下の子を抱っこして泣き喚いているときに、私が上の子を抱っこしようもしても拒否されます。
パパの方が好きなんだなぁと、なんだか寂しい気持ちです、、
- mya(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

おぜん
ママからは十分愛情をもらっている自覚がある証拠じゃないですか?😄自分もママに大切にされてるのがわかってるから、もはや嫉妬しない、というか💡
娘さんは、パパと2人で触れ合う時間は十分に取れてますか?パパとの時間って、基本的にはママと過ごす時間より少ない分、自分への愛情がなんとなく確信が持てない中で、更に下の子にとられた気持ちで心寂しいとか不安とかなのかな?と思いました!
(パパの愛情不足、というわけではないです!)

ママリ
うちもです!ママが抱っこしてよ!!って言われます😂
子どもなりに、ママはお腹も大きくなって赤ちゃん育ててたし赤ちゃんのお世話しなきゃいけないのはしょうがないと思ってるのかな?と思ってます笑
-
mya
言葉ではっきり言われるのつらいですね😂💦
そうなんですかね😭
私に比べて夫の方が器用でポジティブで情緒も安定してるので、そりゃパパがいいよね、、と思う自分もいるのですが、やっぱり寂しいです😞- 2月7日
-
ママリ
パパの方がいい!というよりパパが下の子を可愛がるのが許せない!って感じです😂myaさんのお子さんもそうなのかな?と思いますよ!
- 2月8日
-
mya
なるほど!!
それなら私もまだ仕方ないかと思えます😂
ありがとうございます!- 2月9日
mya
そうなんですかね、、
もしそうなら救われるんですが😭
夫は平日は仕事ですがお風呂は入れてくれてて、私よりポジティブで器用なので好かれるのも納得ではあるんですが、、💦
夫がいないとき、私はワンオペで2人を見ないといけないので100%で上の子と遊ぶことができず、、
夫がいるときは基本私もいて、授乳などもある関係で私が下の子、夫が上の子みたいな構図が自然とできてしまっています😭