※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
お金・保険

連続育休中の女性が出産手当金の金額が1人目より大幅に減少した理由を知りたいと考えています。給付日額が1500円低く、合計で15万円近く減っています。検索では同額が支給されると書かれているため、疑問に思っています。

連続育休中です。

先日、出産手当金が入る通知表が届きましたが、金額が1人目と比べてだいぶ下がってます。
給付日額が1500円ほど低いです。
予定日より1週間早く生まれたので、日数が前後するのはわかりますがら、なぜ日額が減ってるのでしょうか?
total15万円近く1人目に比べて下がってます。

検索しても連続育休だと、同額出ると書いてあることがおおくなぜかな?と思い💦

コメント

るんるん

私も同額でてますよ🥺
職安に聞いてみるといいかもしれませんよ💦

  • ぴいたん

    ぴいたん

    同額出てたんですね🤔

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの職場でも同じ問い合わせがあったことがあります。2人目が少なかったと。
担当の人が保険組合に確認していました。(私は理由まで聞いていなかったので回答にならずすみません💦)

出産手当金について確認されるならハロワじゃなくて保険組合ですね。

  • ぴいたん

    ぴいたん

    健康保険からの手紙だったので、電話してみます🤔

    • 2月8日
M.says.b5

もしかしたらなのですが、産前分が対象外になってたりしませんか💦?
連続育休で併給可能かどうかはかなりグレーゾーンなため、こればかりは会社判断になる部分があるので、そこまで下がっていればもしかすると産前分をカットして育休手当支給のみにしていた可能性があります。

  • ぴいたん

    ぴいたん

    そんなことがあるかもなんですね💦

    • 2月8日
ママリ

上のお子さんの産休に入られる前、月給は毎月変わらない額でしたか?毎年、標準報酬月額というものが4月〜6月分で見直され、産休前の4月〜6月分の月給が減っていた場合は減額されることがあります。連続育休だと予定日より早めに生まれても産前42日間、産後56日間の手当金入ります。

私も連続育休取ったのですがぴいたんさんと同じように
1人目と比べてかなり減額してました😂

  • ぴいたん

    ぴいたん

    かなりの減額つらいですよね💦😓
    ありがとうございます😊みてみます!

    • 2月8日
ママリ

出産手当金は標準報酬月額をもとに金額が決まるので、ねんきん定期便に記載されてる標準報酬月額を確認されてみるといいかと思います。
1人目産休前と2人目産休前で標準報酬月額が下がっていないか。

1人目の産休直前と算定基礎が重なって4〜6月の給与を元に9月から標準報酬月額が見直されて下がっていた場合、2人目の出産手当金は下がってしまう可能性はあります。

  • ぴいたん

    ぴいたん

    ねんきん定期便みてみました!
    標準報酬月額は変わりなかったですが、ボーナスが少し年2回入ってしまったからですかね💦?

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    ボーナスは出産手当金の計算には含めないはずのでそちらは関係ないかと思います🤔

    産休直前では1人目と2人目で月額に変わりがなかったとしても、1人目産休前12ヶ月の間に標準報酬月額が下がったとかもないですかね?
    出産手当金は産休前12ヶ月の標準報酬月額の平均で計算されるので、1人目のときは下がる前の高い金額が含まれてたけど、連続育休だと2人目の産休前には全て下がった金額12ヶ月になるので日額が下がったとかもあり得るのかなと🤔

    • 2月8日