
小児科と耳鼻科では処方薬が異なることがあります。保育園入園前に鼻水や咳がある場合、重症化を防ぐための対策を教えてください。
鼻水の咳が出ていたので小児科に行き、
風邪のひき始めとのことで痰を出しやすくする薬をもらいました。鼻水だらだらなのですが、鼻水は出すしかないとのことでお薬はもらえずでした。以前耳鼻科に行ったら鼻水を止めるアレルギー用の薬をもらったのですが、小児科と耳鼻科だと処方するお薬が違ったりしますか?
また、4月から保育園にいくので今回のようにお熱はないかど鼻水や咳がある場合、重症化しないように、なにかしておいた方がいいことがあれば教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ぴー🐰
鼻水の状態によって処方される薬がかわると思います!
うちの娘も鼻炎っぽいので鼻水を止めるアレルギーの薬飲んでいますが、黄色かったりネバネバしている鼻水のときは逆に止めるとばい菌がたまってしまうので、アレルギーの薬は飲まないでと言われました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに風邪のひき始めだと菌溜まっちゃうからもらえなかったのかもですね🥹納得です。
ありがとうございます😊