
コメント

ママリ
完母です!
我が子は新生児から使ってます😂口寂しいのかひたすらおっぱいすいながら寝たいみたいな子だったのでおしゃぶりを使いました!
今のところ全く混乱はないです!
日中は全くおしゃぶりは使わず寝る時だけ使うってかんじです!
ヌークのおしゃぶり使ってます!

はじめてママリ
回答じゃないのですが、私も全く同じことで悩んでました😳
もうすぐ3ヶ月ですが、これまでおしゃぶりを使わずにきて、夜はセルフねんねなのですが、指しゃぶりすることもあって、、
でも指しゃぶりは発達する過程で大切な行動という記事を読んでから、五感を鍛えてるのねーって微笑ましく見てます笑
両手を動かしてあそぶようになると指しゃぶりは自然と止めることが多いとのことです!
おしゃぶりなくても寝てるならそれでいいのかなあと悩んでいます🫨
-
初めてのママリ
そうなんですよね〜!
別におしゃぶりなくても苦労はしてないんですよね、!
けど指しゃぶりで手がモロー反射で口から離れるとまたもがいて寝なくて(笑)だったらもうおしゃぶりを与えた方がスンと寝てくれるのかなって思ったりして、考えてたんですよね😭けど指しゃぶりで寝れなくてモゾモゾして泣き出しても抱っこすれば寝てくれるし、抱っこしてもおっぱいあげても泣き止まない!とかじゃないから無理やり使って癖になるのやだなって思ったり💦かといって指ずっとしゃぶってるのも指ダコできたり亀裂入ったりしたら怖いなーとか色々考えてました😭- 2月7日
-
はじめてママリ
お返事おそくなりました!
わかります!調べても調べても賛否両論すぎて悩みますね、、個人的な意見なんですけど、私は抱っこで寝てくれるなら使わなくていいんじゃないかなあと思ってます!
おしゃぶりって「安心で泣き止んだり入眠につながる→親が楽できる」が最大のメリットだと思うんですけど、安心を与えるのに、抱っことおしゃぶりだったら愛着形成の面から見て抱っこして触れ合う機会が多い方がいいんじゃないかなと思ってます!
辞めさせ方も結局、声かけしたりより密なコミュニケーションで情緒を安定させることってあるので、だったら最初から使わずに心の発達のサポートに徹する方が理にかなってる気がして🤔
指しゃぶりも同様で、大きくなってきて他に興味関心があるのにずっと指しゃぶりしてしまうなら、それはそれで心の問題かなと、、
ただ、やっぱり寝かしつけや泣き止まないのがストレスで親の笑顔が奪われるなら、それは赤ちゃんにも影響が出てくるので、おしゃぶりで育児をサポートした方がいいと思います!
なので私は困ってないなら使わなくていいんじゃないかな派です🌿- 2月9日
-
初めてのママリ
めちゃくちゃ納得です✨
触れ合って心が落ち着いてくれるなら、本人はおしゃぶりという存在を知らない方がいいですね!
知ってしまったら、それが欲しいとなってしまいますもんね!ありがとうございます😭- 2月9日
初めてのママリ
夜寝る時だけで、昼寝の時は使ってませんか?
昨日私もヌークのおしゃぶりを買ってみたところでした!!!
ママリ
お昼寝はいる時といらない時があるみたいでいらない時は吐き出すのでその時はそのまま寝かせて
いる時はおしゃぶり使ってます!
夜は必須です!
初めてのママリ
ありがとうございます😭
使ってみようかな〜、、、おっぱい飲まなくなったらどーしようって怖くて💦
ママリ
我が子は変わらずおっぱい飲むんですがお子様によりますもんね😭
最初夜だけ使ってみるとかあとは
対策になるか分からないですが
寝たらすぐにおしゃぶり離すとかしてます!
初めてのママリ
そうしてみます!!!ありがとうございます😭