※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が私を噛んだり叩いたりします。叱ると笑ってしまい、保育園に通う予定ですが他の子を傷つけるのが心配です。どう教えれば良いでしょうか。

9ヶ月の娘、最近私の手や指、添い寝していると顔に噛みついてきたり、顔を叩いたり引っ掻いたりしてきます。
結構力が強く、爪は短く切っていますが血が出るほどに引っ掻く日もあります。
真顔で少し大きな声でだめ!やめて!等叱るのですが、当の本人は怒るとなぜか笑います。
4月から保育園に通わせるのでこのままだと他の子を傷つけてしまいそうで心配なのですが、どのように教えていけばいいでしょうか?こういう子がお友達を噛んでしまうのでしょうか?🥲

コメント

ママリ

噛み付くのは歯が生えてきて痒いからだと思います!うちもめちゃくちゃ噛み付いてくる時期ありました!

  • ママリ

    ママリ

    普通に痛いですけど、だめとかはまだわからないと思うのでひたすら避けてました(笑)

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちもです!
ママリでも結構見る気がします。
この時間あるあるだと思ってました。

ダメと怒ってもわからない時期だと思うのでうちは特に辞めさせてないです💦

でも、怒るより無反応の方が効くっていいますよね。赤ちゃんにとってママのリアクションが全てだから、怒った反応も嬉しいみたいなので、無反応.無視が一番だとか。
↑これはもうちょっと大きくなってからの話ですかね🤨