

はじめてのママリ🔰
何日まで、っていう決まりがあります。
受給者証を役所で発行してもらう時に、通いたい日数を書類に書きます。
うちは2箇所通ってます。

ma
自治体によっても違いがあるかもしれませんが💦受給者証を申請する時に、月に何回か希望書いて、通ればその日数通える感じになると思います🤔

バナナ🔰
通いたい日数を受給者証の申請の時に決め、それによって決定した日数は通えます。
時間は関係ないです。
何ヶ所でもいいですが、同じ日に2ヶ所は通えないです。

はじめてのママリ🔰
受給者証の日数だけ、契約していて同日は違う所は療育いけないとかの制約はあります
コメント