

はじめてのママリ🔰
私なら今すぐ行きます…。
まだ2ヶ月ですよね……?

はじめてのママリ🔰
高さにもよりますが、私なら見てもらいます💦先生に大丈夫と言われたら安心ですし、明日から土日なので様子見は心配なので💦

くろーばー
どれくらいの高さから落ちましたか?
90cm以上からなら、ぱっと見何もなくても病院へ行った方が良いらしいです💦

ゆう
ご主人がすぐに連れて行った方が良いと思います。
状況を説明して、診てもらった方が安心出来ますし。

はじめてのママリ🔰
どの高さからでしょうか?
床はフローリングですか?
子どもが膝くらいの高さのベッドから畳に落ちたことがあり、たんこぶなどもなかったのですが、心配だったので一応受診したことあります。
明日から土日に入ってしまいますし、不安なら受診していいと思います。

ママリ
立って抱っこの高さから落ちたなら即病院、座っての抱っこで数センチの高さからなら様子にします😰

ゆき
生後2ヶ月の子なら病院すぐ行きます!!

ママリ
病院あいてる時間なら、たんこぶできるほど打った時はすぐ行きます😊フローリングで立って抱っこですかね?吐いたりしなければ基本大丈夫だけど、やっぱり心配ですよね💦
私は新生児の時に、夜中にソファで授乳してうたた寝し、床に転げ落としました💦夜中だったのと、産後のボケボケした脳みそで「旦那に知られたくない」と思ってしまい、アスクドクターというサイトでお医者さんに質問をしました。4人が様子見で良し。1人は明日受診。1人は新生児だから救急へって返答でした!
ちなみにうちの床は畳で、そのまま何事もなく無事でした😭

ソースまよよ
家での事ですかね?🤔
どれくらいの高さか?落ちた床の材質(フローリングなど)は?
救急の受診の目安としては、
意識不鮮明
嘔吐
明らかに様子がおかしい
ぐったりしている
けいれんしている
などなど。
不安でしたら今日の午後診で、行きつけの小児科、産院さんに電話で相談してから、受診されたら安心かなとは思います🙂↕️
受診の有無に関わらず、24時間は様子見をしてくださいね💡
落ち着いてからでいいので、旦那さんをあまり責めないであげてくださいね🥺誰だって不慮の事故を起こしてしまうので💦旦那さんなりに育児、頑張ってらっしゃるでしょうし💦
「次からは、〜こうしよう。」など、同じ事が起こらないように対策を話し合いましょう💡
もう一度申しますが、質問者様の気持ちが落ち着いてからで大丈夫です🙆♀️私も同じ体験をしましたが😓めっちゃショックだったので🥺😭😢数日後に、気持ちが落ち着いてから、しっかりと旦那さんと話し合いました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。
出先でのオムツ交換台に乗せようとした瞬間でした。- 2月7日

ᴺᴱᴺᴱ
生後2ヶ月の子なら、病院いきます…😭
まだ首も据わってないですよね!?病院いって、何も無いなら無いで安心できるので…!
コメント