※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

仕事が休みでも保育園に預けて良いのかについて、地域の子育て関連のこ…

仕事が休みでも保育園に預けて良いのかについて、地域の子育て関連のことを情報交換し合うオープンチャットで話題になってました。

結局は園によるというような現実ですが、2018年に改訂された保育所保育指針で「保育に欠ける」→「保育が必要な」になり、子育て支援も保育園の仕事、今は保護者の仕事が休みでも預けていいはずなんですよ!基本的には仕事が休みの日はおうちで見てくださいと言っている園は考えが古い!と言っている方がいたり、園側から仕事休みでも預けてもいいですよと言われてるので月曜から土曜まで預けてますと言っている方もいたりしたんですが、なんだか少しモヤっとしてしまいました。

私自身は子どもたちは幼稚園に預けている身で、元保育士でもあります。
古い考えが染み付いてるのかな…?なのでモヤっとしてしまうところがあるんだろうかとも思ったりしますが、さすがに週6預けるのはちょっとなと…。
だって週6で仕事ってブラック企業では…?保育園だって子どもたちにとっては初めて出て行く社会です。
ママやパパと一緒にいたいというのはこの年代の子たち一番の気持ちではないかなと思うんです。
リフレッシュもしていいとは思うんです。私も1人になりたいときめちゃくちゃあるから気持ちはわかります。

そう発言した方がそうだとは限りませんが、考えが古い、今は預ける権利がある!というような言い方に、子どもを預かってもらってる、見てもらってることのありがたさを感じられずモヤってるんだろうなあと。
気軽に子どもを預けられる人がいる方が喉から手が出るほど羨ましいと思ったりするので、まあ余計にモヤっとしたんだとは思いますが、みなさんの感覚的にはどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

土曜日は仕事が休みなのに週6で預けるのはなー…と思います🤔普段は週5で仕事で、たまーーーにの平日休みが出来たら預けちゃってます…😇

が、やっぱり「お金を出してるから預かってもらって当たり前」という感覚は絶対よろしくないと思います。保育園が子どもを預かってくれるからこそ、安心して働けるわけですしね。何事にも感謝の気持ちを持って、時にはそれを言葉に出すことも必要だと思いました◡̈

検討違いの回答でしたらごめんなさい🙇‍♀️

いちごみるく

保育士してます。
子どもの園も働いてる園も保護者がお休みの日はお休みしてください。という園です。
ほかの園は預けられる!!というところもあります。
保育士かつ親をしていて自分が体調不良の日も親が休みということでお休みなのですがめちゃくちゃきつい!!!と思ってしまいました😭
親が体調不良の日(感染系じゃない場合)は短時間でも預けていいのではないだろうか??とも思ってしまう保育士です笑
子どもとの時間を大切にして欲しい、子どもにとって保育園は大人でいう職場であって大人の通勤時間を考えたら大人の働いてる時間より長く子どもは働いています。もちろんリフレッシュも大切ですし私も実家、義実家には頼れないので1人で優雅にカフェなんてしたいなーとも思いますが保護者がおやすの日はお休みで子どもとのコミュニケーションや関わりを大切にしてほしいなと感じてる側です!

はじめてのママリ🔰

私もそれはモヤっとします!
あくまで就労や疾病や介護などの事由があって預けるところなので、その事由が該当しない日は基本預けないものだと思います。本来。

園側の厚意で見てくれるならありがたいことで、当然のように権利と言うのはちょっと違いますよね💦