![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児クラスの子がいます。皆さん、保育園のお迎えの時とかに先生から子…
2歳児クラスの子がいます。
皆さん、保育園のお迎えの時とかに先生から子供の様子ってお話してくれますか🤔?
1歳クラスから預けてるのですが、1歳の時はたまーに1人の担任の先生の時だけ、今日あった我が子の出来事をお話してくれました。
それ以外、「特にありません」です🤣
今は連絡帳あるし、別にいいのですが年少になると連絡帳なくなるので、様子確認できないのか〜と少し寂しいです。上の子も同じ園だったのですが、その時は、よく「今日こんな事がありましたよ〜」と話してくれました。
先生によるんですかね🤣?
先生も忙しいですし、2歳児数名を1人で見るの大変ですもんねー💦
- 初めてのママリ🔰
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
お迎えに行くと大体お話してくれました!
連絡帳も書いてくれるし
それとは別に「今日○○してました〜!」と教えてくれましたよ☺️
今、年中ですが
お迎えに行くとお話してくれます❣️
先生によるかもしれないですね!
うちは加配が付いてるので加配の先生と連絡帳と担任の先生とそれぞれ1日の出来事を聞くこともあります😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小規模保育園に務める保育士です!私はお迎え時に今日のエピソードを必ず伝えるようにしています😌ですが、娘を預ける保育園(大きめの園)ではお迎え時元気でしたー!と言われるくらいです💧
初めは何したかだけでも教えてよ〜と思いましたが1クラス18人もいたらそうなるか…と思い始めました😂
先生や園によると思います!
-
初めてのママリ🔰
それは保護者の方は嬉しいですね🥺✨
連絡帳以外の出来事聞くと、様子も分かって嬉しいです☺️
それなんですよね!うちのクラス20人超えてるので🤣
あと、お迎えの時担任の遅番の先生とか色々あるかもです😅- 3時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生によりますねー🥹
娘は一歳児クラスですが、ベテラン先生ほどお疲れ様です〜さよ〜なら〜で終わりです。
若手の先生ほど今日はこんなことがあって、こんな遊びをしました〜!と説明してくれます😁
あっさりすぎると少し寂しいですよね😂❤️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してますが、正直連絡帳あるしすごいこれは言いたいエピソード!!ってのがない限り覚えてない事もあります😅😂
連絡帳と同じ内容話されてもー。って言う方もいたりムズいです💦
幼児になって連絡帳無くなる理由としてお子さんが自分から親御さんに保育園であったことを伝える。いわゆる親子のコミュニケーションという形になるのでお子さんからよく話聞いてますー!って言う方が多いですね!
あとは個人面談とかで様子聞いたり!
-
初めてのママリ🔰
確かに、連絡帳での家庭での様子を記入する欄、親でも何書こうって思います🤣!
何も言われない=元気で過ごしてたって事ですね!
同じ内容話しても、、って言う方いらっしゃるんですか😳💦それは伝える側も慎重になってしまいますね😞
確かに!今も教えてくれますが、コミュニケーションとれますね!
未満児は行事も全然なかったので、余計に園での様子が分からず、、、
ただ、以上児は行事も増えるので楽しみにしてます✨- 14分前
![芽依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芽依
2歳児クラスの時はたまに先生が出来事を話してくださっていました。
娘は1歳児ですが朝、出会った先生がいろいろ昨日の事とか教えてくださることもあります。
現在、息子は3歳児で連絡帳が無くなりましたが、3歳児からは【自分でお話ができるから】という理由で。。と聞いたことがあります😁
初めてのママリ🔰
羨ましいです〜🥺
連絡帳にないエピソード聞くと、嬉しいですよね!
多分、2歳児クラスになってか日中の様子は聞いてない気がします🤣