※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお昼寝について、素朴な疑問です😂0歳〜1歳くらいのまだ話しても…

保育園のお昼寝について、素朴な疑問です😂
0歳〜1歳くらいのまだ話しても伝わらない子たちも、お布団を並べて自分のお布団で寝れるのですか🤔?
うちの子9ヶ月ですが、家の布団で寝かせる時は(大人の布団で添い寝)、寝る前にゴロンゴロン動きまくるし、寝てからも縦になったり横になったりすごいので、ふと保育園ではみんな自分のベビー布団に収まって寝れるもんなのか?と疑問に思いました😂
自分も保育園に行ったことがなくてイメージできなくて、なんか変なこと言ってたらすみません😅

コメント

ままり

ゴロゴロしたら戻すと言っていました!!
他の子のお布団を汚してしまったりすることがあるそうです。
あとは睡眠が長くないので
そこまで動かないそうです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうなんですね😭
    やっぱりゴロゴロしちゃうことありますよね💦
    教えていただきありがとうございます✨

    • 2時間前
ママリ

保育士です。
入園してすぐは、おんぶや抱っこで寝かしつけていました。
でも保育園に慣れると自分の布団にゴロンとしに行ってくれ、トントンで寝てくれる子が多かったです。
保育園マジックです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!すごいです😆まさにマジックですね😆✨
    先生方もほんとに尊敬します😭✨
    教えていただきありがとうございます😊

    • 2時間前
スフレ🔰

保育園の先生は寝かしつけのプロなので心配しなくて大丈夫ですよ😄

初めてのままり

保育士してます!
お家からブランケットなどの掛け布団を持ってきてもらってるので、自分の布団がわかる+安心するようです!
ゴロゴロする子もいれば、脱走する子もいます(笑)
そういう子には1人付きますが、他の子は1人で2,3人は同時に寝かしつけられるので、意外と大人しく寝てくれます😂
保育園の生活にすぐ慣れて自分から寝始めますよ!
寝相悪い子もいますが、頭や足が布団から出るくらいで意外とおさまってますね😂

はじめてのママリ🔰

うちの子11ヶ月から保育園に通っていますが、夏ごろから眠たくなると自分からの布団にコロンと入ってすぐ寝るようになったみたいです🤣

りっちゃんまま💚🧸

5ヶ月から保育園ですが、0歳児クラスの時は先生がトントンしてくれたり(小規模園)抱っこしたり、ネムリラみたいなやつでゆらゆらして寝てたのですが、最近は時間になったら自分のお布団に入って自分で寝てます😴ちゃっかりお昼寝終わる時お友達を起こしてるとか😂(おせっかいな息子😂)