ままり
デメリットは
女の子の方が細かいおもちゃがあるので
遊ぶ場所を制限しなければならないこと。
邪魔をされたりすることもある…ですかね🤔
我慢もできるし意思疎通もはっきりできるので
ついつい我慢させすぎたり
あれとってほしい〜ちょっとあやしてほしい〜
とか言ってしまうことです!!
3boys mom
私も今小学1年生の男の子と 3ヶ月の赤ちゃんが居ます!!
初めはどんな感じなんだろうと思って居ましたが、 泣いたらトントンしたり ミルクを上げてくれたり 音がかるオモチャで遊んであげたりしてくれています☺️
本人も、毎日の様に可愛い可愛いと言ってカメラで写真撮ってはります😂
今は特にデメリットなどは感じてないですが 今後あるのかなぁ〜と私も考えて居ます😭
はじめてのママリ🔰
3人目4人目が7歳差の姉弟です。いま、5年生、年少です。
すごく一緒に遊び相手してくれますよ〜!が、まだまだ七歳ですから、赤ちゃんのお世話は完全にはお任せできませんでした😂1人目とは12歳差なので1人目には、沐浴後、受け取ってもらい着替えをさせてくれたり、ミルク作って飲ませたりお任せできましたが😂
そして、一緒に遊ぶとはいえ、たまにマジでケンカします🤣そういうとこはまだまだお姉ちゃんもお子ちゃまというかそういう面があるので。未だに、5年生なのに、4歳相手に本気でプリプリ💢💢してることあります🤣
デメリットは、未就学児の遊び場がだいたい3年生まで、ということ。いま、4歳になり、そういう遊び場に連れていきたくても、5年生だから、上の子はアウトなんですよね😭なので、そういう遊び場には連れて行けません。末っ子には可哀想ですが。
コメント