※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イヤイヤに付き合うのも悪いことではないけど。園の狭い入り口に行列で…

イヤイヤに付き合うのも悪いことではないけど。園の狭い入り口に行列できてるのに3歳児が靴を自分で脱げるまで延々と泣いているのをいつまでも待つお母さんがいて理解不能。

自分ならさっと抱き上げて靴脱がせて先生に子ども渡すわ…我が子の自我も大切だけど時と場合による。まわりの人の都合の方が大切な瞬間もあるよね…

これがちゃんとした母とてきとーな私との違いなのか。前者の方がきちんと育つのか?

コメント

寝不足ママリ

わたしも全く同意です!!
根気よくやるなら家でやってくれ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。朝からほんとこんな投稿すみません😅
    すごく並んでるのに、謝りもしないしほらほら🎵がんばって👊😆🎵みたいな感じでマジかと思いました…😅

    • 2時間前
ままり

うわぁ。。。😱

私なら、挨拶もしないで、なんなら邪魔!って雰囲気出しちゃいそうです💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭私もそのタイプです…😅

    • 2時間前
りんごママ🍎

あー、いますよね😒

子どものワガママやイヤイヤに、一生付き合ってダラダラしている親。見てるこっちがイライラしてきますよね😂!

わたしも同じで、周りの人に迷惑掛けそうなら尚更サッと切り上げたり言い聞かせてその場を去ります!
ある程度の年齢になってからイヤイヤに付き合うのって、ただ単にその子をワガママで聞き分けの無い子に育てちゃうのと同じな気がしちゃいます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗傍らに先生もいたのでなおさら?でしたしとにかく入り口が狭すぎました😂
    無理に脱がせたらなおさら泣いて、活動にはいるのに時間がかかるのかもしれないとは思ったんですが発達障害の我が子の強烈な癇癪すらスルーしてきた私なので、優しいそのママさんに自分のこそだてとの違いを感じ意地悪な気持ちになっちゃいました😭

    • 2時間前
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    いや、意地悪なんかじゃないと思いますよ🤔
    主さんは主さんで大変で苦労なさったんですね。主さんがその親子を見てそう思ってしまうのは、ある意味当たり前かもしれないです😅

    子育てって正解はないし、それぞれの子育て論があるから一概には言えませんけど、自分達だけでやれるこもや済むことならいつまでもやってあげていいけど、他人や周りに迷惑掛けるようなことはあまり良くないですよね💦
    それこそメリハリ付けてあげることの方が躾だと思いますけどね💦

    • 1時間前
ままり

周りに迷惑かけるのは良くないですね😅車の運転とにてるかなって思います。周りを見て状況判断しないと。