![arisa🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
私はマイナンバーで無く、保険証・マル福で出すのでわざわざ言ってないです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で事務してます。どこからどこに引っ越したかで公費負担者番号が変わります。うちの自治体は同じ区内であれば公費負担者番号は変わらないのでそのまま使えますが、他の区に引っ越した場合は番号が変わるので使えないです。
-
arisa🔰
やっぱりそうですよね🥲
隣の区なので、ちゃんと変更完了してから使います🥹!- 2月7日
arisa🔰
返信ありがとうございます!
主人の転職があって一旦子供を私の扶養に入れたので保険証がもう返してしまってマイナ保険証しかなくて🥹
マイナ保険証だと乳児医療と住所違うのバレますかね😓
たまたま住所変更したところで保険証資格証明書が届くまで変更できないみたいで😂