
生後4ヶ月の息子の腕が硬く、発達に不安があります。健診までの期間が長く、同じような経験を持つ方がいれば教えてください。
生後3ヶ月、もうすぐ生後4ヶ月の息子がいます。腕が本当に硬くて、着替えもスムーズにできず、腕を使ったふれあい遊びなども両手を回しにくいのが気になります。両手を合わせたりする姿も見たことがありません。発達面で何か問題があったり、脳性麻痺などの脳の病気なのではないかと気になっています。次の健診で聞こうかと思っているのですがそれまでの期間が長くとても不安になっています。同じような方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
早めに病院に相談された方がいいかもしれません💦
できれば大きい病院の方が安心です。
私の息子は生まれつき筋力の弱い疾患があり、手足の関節も固くてオムツ替えも大変なレベルでした。
生まれてからずっとリハビリしてもらってたので、今はパッと見は普通の子と変わらないくらい柔らかくなりましたよ🥹
早めに行動して損はないかと思います✨

はじめてのママリ
はじめまして。
過去の質問に申し訳ありません。
うちの3ヶ月の娘も腕が硬くて回したりバンザイができません。
ずっと硬く力が入ってる感じです。
よければお子さんのその後を教えていただけないでしょうか😭
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🍀うちの子は現在生後8ヶ月になりましたが、気がつけば腕の硬さがあまり気にならなくなりました!腰がしっかり座るようになってから着替えもやりやすくなった気がします😊まだ気になる点(1人座りができない)などありますが、今の所健診でも指摘はないです🥹心配なお気持ちすごいわかります💦
- 6月30日
-
はじめてのママリ
こんばんは!
早速お返事いただきありがとうございます😭
お子さん気にならなくなったんですね!
よかったですね☺️✨
でも成長とともに新しい悩みもでてきますよね🥲
私は2人目なのですが、上の子のときにはなかった硬さがどうしても気になってしまって、、
両手を合わせたりしないと書かれていましたが、その後はどうでしたか?
うちもまだ合わせず、硬いからか?おもちゃに手を伸ばしたりもしないので心配になっています🥺🥺
いろいろ教えていただけたら嬉しいです。- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
気がついたら両手を合わせてました🥹頻繁に見られたのは生後5ヶ月ぐらいだったかと思います😌うちの子もおもちゃもしばらく手を伸ばさず、渡された物を触るぐらいでとても心配でしたが、今はもういろんな物あっちこっち触りすぎて目を離せないぐらいになってます😂うちの子は体が硬い方かもしれないです🥺運動苦手かな〜とそこが心配なところですが、この時よりはあまり気にならなか過ごしてるので、10ヶ月検診でまた経過を見てもらう予定です🍀
- 7月1日
-
はじめてのママリ
たくさん教えていただきありがとうございます✨
当時のお子さんと同じ状況の今、不安でしたが、月齢がすすむにつれてできるようになったと知って安心しました😮💨
よく手がグーになっててかなり力が入っているのでガチガチで、はじめてのママリ🔰さんのお子さんもそのような感じでしたか?
また、3.4ヶ月健診ではご相談されましたか?
毎回たくさん質問をしてしまってごめんなさい😭- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ〜😊手の力強さすごいわかります!うちの子もグーの力がとてもすごくて、手形スタンプ取るのがとっても大変でした🥺手だけではなく足の力と足バタバタもすごくて、検索しては脳に何か異常があるのでは…?と心配になり、3ヶ月健診で脳性まひの可能性はないですか?とお医者さんに聞いたら、よくあることだから〜成長とともに気にならなくなるから続いたらまた次の検診で見てもらおうね〜と軽く流されてました😅その後は特に気にならず問題なく過ごしているように思います🍀健診で聞いて、お医者さんの話を聞くと少し落ち着くので聞いてみても良いと思います🥹
- 7月2日
-
はじめてのママリ
つい調べると脳性まひの言葉が出てくるので心配になりますよね…
そして一回不安になると他のところも気になってきますよね…
肩周りや腕の硬さ以外では今のところ気になることはないのできっと大丈夫と思っているのですが😱
私も次の予防接種の時に聞いてみようかなと思います!
うちもはじめてのママリ🔰さんのお子さんのように順調に成長していってほしいです😢
たくさん教えていただき本当にありがとうございます!- 7月2日
-
はじめてのママリ
追加の質問になり申し訳ありません💦
前にも質問した者です。
良ければ教えていただきたいのですが、
腕の硬さが気になっておられたとき、
仰向けではよく腕はバタバタ動かしてましたか?
ふと仰向けの時にうちの子が手をあまり下ろさずにWの形に腕を曲げてることが多いことが気になりまして…💦😭
こちらが下ろすと下がるのですが、また腕が曲がってしまうので💪😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌸大丈夫ですよ〜😊
バタバタ動かしてました!私も心配になり、ママリでも何度か質問した事があります🍀Wのポーズも同じくです!なんか腕固まってない…?と不安だったのと、当時スワドルをよく着ていたのでその影響かな?と思っていたのですが、いつの間にか手を下ろしてますよ🙂- 8月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます〜😭✨
そうだったんですね!
腕固まってるのめちゃくちゃにわかります!!
他の赤ちゃんは腕下ろしてるのにうちのこずっとWだなーと思って心配で…😭
うちはスワドル一回も着せたことありません🤣笑
肘から手までだけ動いていて肩がずっと上がってるような感じですか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
仰向けの時、Wの形で基本顔の横に手がある感じでした!生後6ヶ月ぐらいまでこのような姿があったかと思います🥺ずり這いが始まって、探索が始まってからはいろんな場所に手が届くようになっていましたよ🌸
- 8月1日
-
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます🥹
ちなみにうつ伏せの時はどうでしたか?
首背中腕が硬くてうつ伏せも苦手そうです💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!そしてうつ伏せもです〜🥹腕の場所がしっくりこなくて、私が配置していました😂時間経つと泣くぐらい苦手でした😅
- 8月1日
-
はじめてのママリ
わ〜同じすぎて安心です😭😭
腕の場所しっくりこないです!
私がいちいち補助して整えてます笑
首すわりや寝返りはどれくらいでしたか?🥹- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
首座りが3ヶ月、寝返りが5ヶ月後半でした😊少しゆっくりめかなーと思ってましたが、検診では今のところ問題なしです◎
- 8月1日
-
はじめてのママリ
ゆっくりでもなくすごく順調だと思います🥹✨
寝返り練習させてみたら腕が硬くてつっかえて?背中を反らしたりもするので全然できそうになくて🤣笑- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります🥹うちの子の寝返り練習させようとしたら首だけ上見て全然回る気配なかったです🤣気づいたら横向きになってて、気がついたら回っちゃった!って感じでできるようになりました😄
- 8月1日
-
はじめてのママリ
え!!首だけ上見るのまさにそうです!!🤣🤣
それを聞いてあんしんしました😮💨
さらに質問すみません💦
4ヶ月の当時、横抱きにすると腕が硬くて抱きにくい感じありましたか?
また縦抱きはどうでしたか?🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
いいですよー☺️
抱きにくさすっごいありました!なんなら新生児からあってすごい悩んでました!首も座ってない時期から本人も縦抱きじゃないと落ち着かず、大変でした🥲今はこの時と比べたらまだ抱っこしやすいですが、しがみつかないのが少し気になってます😅- 8月1日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります😮💨
同じ悩みですごく共感です☺️
縦抱きはすごく嬉しそうにしますが抱きにくくてグラグラで…💦
でも横抱きも抱きにくいという💦
その様子ですと気づいたらそのうち抱っこしやすくなりそうですね!
他の情緒面?の発達は特に気になるところはないですか🥲?
失礼な質問で申し訳ありません😱- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー!私も発達面に関して新生児のころからすっごい悩んでいたのですが、この時ほど気にせずにいます!生後9ヶ月になり、変化に敏感な所、神経質、一度不快な事で泣いたら切り替えが難しい面、先ほどの抱っこでしがみつかない、まだハイハイができない、などが今の気になる姿ですかね💭性格もあるのかなー?と思ってます✨母親の認識もあり、人見知りのような表情を見せることはあるので、ひとまず様子を見ていますよ🙂
- 8月1日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭
発達は個人差がすごいあるので月齢ごとにすごく悩みますよね、、
性格もすごく影響すると思います!!
でも母親の認識ができているのはすごいです!
うちは今のところ大人しくのんびりな感じかなーと思っています👼
先月は1人座りがまだとおっしゃってましたがその後はどうでしょうか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
月齢経つにつれて性格がどんどん出てきますよね☺️✨生後9ヶ月なりたてぐらいに、気がついたら1人で座ってました😂
- 8月1日
-
はじめてのママリ
すごい👏👍
ある日突然できたりしますよね!
たくさん質問に答えて下さりましてありがとうございましま🥹- 8月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣うちの子も生まれた時からなんだかぎこちなさを感じていたのですが、2週間検診や1ヶ月検診でもこれは大丈夫で終わってしまって💦どの月齢で病院受診になりましたでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです🥺
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合は生まれてからNICUに入院したのでそこで色々検査しました!
退院してからは月1で定期通院と週1でリハビリしてます🥹
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😣✨️うちの子も予防接種と検診の時に聞いてみようかと思います🍀