89
私が親から土地を譲り受けて、そこにあった古い物置を取り壊した時は、登記の変更?だかなんだかで、法務局に行きました。
ちなみに、一般的には書類作成を行政書士?さんにお願いして10万とか取られるらしいけど、担当の方が「がんばったら自作できるしその方がお金かかりませんよ」と教えてくれたので、ネットで書式調べて法務局の人と回数重ねて確認しながら自作しました。面倒でも自作した方が万単位の節約になりますよ。
89
私が親から土地を譲り受けて、そこにあった古い物置を取り壊した時は、登記の変更?だかなんだかで、法務局に行きました。
ちなみに、一般的には書類作成を行政書士?さんにお願いして10万とか取られるらしいけど、担当の方が「がんばったら自作できるしその方がお金かかりませんよ」と教えてくれたので、ネットで書式調べて法務局の人と回数重ねて確認しながら自作しました。面倒でも自作した方が万単位の節約になりますよ。
「住まい」に関する質問
マイホームについてこれでよかったのか考えてしまいます😢 ・夫 年収750〜800万 ・私 扶養内パートで100万ほど ・選択ひとりっ子 元々は注文住宅で考えていましたが、 希望エリアでそれなりのハウスメーカーで 建てると…
いくつかの新築の戸建てを内見しましたが、「これだ」といういい家がありません。 あったとしても家の隣にコインパーキングがあり、コインパーキングのフェンスの高さがネットから借りた写真(白い線を引いた高さ)と同…
業者さんのエアコンクリーニング、どのくらいの頻度で頼んでますか? うちは年に2回です。 冷房の時期の前に1回と、暖房の時期の前に1回。 お掃除機能無しのエアコンにして、業者クリーニングの料金が安くなるようにし…
住まい人気の質問ランキング
コメント