※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時預かり保育は子供にとってかわいそうでしょうか。上の子のために一時保育を考えていますが、友人からの意見で悩んでいます。

一時預かり保育はかわいそうでしょうか?😭

下の子の育休のため上の子も来年度も保育することになりました。現在2歳0ヶ月です。

友達とも遊んだり、保育園で過ごす時間増やして欲しいなぁという思いから、来年度は1週間に1〜2回一時保育にお願いしようと思っています。

それを友人に話したところ、
かわいそう!友達毎日変わるの本当にかわいそう!もう2歳超えてるんだから友達の名前も覚えてくるし、同い年のこと遊びたいよ!それなら仕事復帰早くして保育園入れたらよかったじゃん!子供のこと考えてあげなよ!と言われて、やっぱりそうか…と思うようになりました。

やんちゃ兄弟自宅保育もだんだん自信がなくなり、それなら仕事復帰はやめればよかったですよね…🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど今職場で1歳クラスに入ってます😊
1度預かり行ってみてまた行きたいかお子さんに聞いてみたらどうかなーと思いました😌

その子によるとは思いますが、確かに週1〜2だけ来てる子は毎日来る子に比べたら、ママがいいー😭ってふとなる時間が多かったり午睡もなかなか寝れなくてちゃんと体休まってるのかな?と思ったりします🥹

ゆー

保育園の2歳児クラスの子を見てもそんな友達と固まって遊んでないですし、今いる子と楽しそうに遊んでるのでご友人が言うような可哀想とは思わないです😌
ただ、たまにしか行かないので、お子さんの性格によっては環境の変化がストレスになるかもしれないとは思いました💦

仕事復帰は早められないのでしょうか??
保育園も早い時期なら入りやすいのかなと✨

ママリ

かわいそうとは全然思わないし、
自分ならバンバン預けます😂笑

ママリさんのタイミングもあるだろうし、仕事復帰して保育園に預けることが正解とも思わないです!✨

もちろんお友だちが言うように、保育園には保育園の良いところがあると思いますが、逆に一時保育で色んなお友だちや先生に触れ合うのも良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

私は可哀想だと思わないですけどね😅
息子も2歳3ヶ月で4月から入園申請してますが公園で初めましての子と楽しそうに遊びますし、特定のお友達もまだ居ないのでその場限りのお友達ばっかりです(笑)
うちは保育園に落ちた時の為に認可外も申し込みをしていて、先日はじめて行った時に一時預かりも出来ると言われたので保育園に行くまでの場馴れとして一時保育を利用してみようかなと思ってます☺️