※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「ある程度煩くても起きない体質にするには慣れが必要!」と下の子1歳が…

「ある程度煩くても起きない体質にするには慣れが必要!」と下の子1歳が寝ている時にわざと大きな音を立てて帰宅する旦那…
その訓練にエビデンスはあるのか?
てか、じゃあ夜泣き対応変わってくれ

コメント

ゆきだるま

じゃあ旦那が寝ていたらうるさくしてやりましょう。
貴方が子供にしていることをしただけですよ😂

みみ

エビデンスはないけれど、確かに末っ子はどこでもいつでもねる。
今日も上2人に突かれようが布団取られようが爆睡し続ける末っ子ちゃん。

はじめてのママリ

泣いても根気強く旦那さんが寝かせてくれるのであればお好きにどうぞですが、(いや、私は子供が可哀想だから無しかもです😅)起こしといて関係ないはまーーーじで無しですね😇ブチ切れます😂