
保育園での子どものお弁当の量について相談があります。完食はするが時間がかかり、他の子と一緒に食べられないため、量を減らすように言われました。減らすことに不安がありますが、他の子に迷惑をかけたくない気持ちもあります。どうしたら良いでしょうか。
子どもの保育園(超小規模)で毎日お弁当を持って行っています。
食べ切れる量を、とのことだったので普段通りの量をお弁当にしていました。
今まで何も言われなかったのですが、完食はするが時間がかかってしまい他の子と一緒にご馳走様ができないので量を減らして欲しいと言われました。
他の子は2、3歳の子なのでそちらに合わせて食事を終えるのはまだ難しいと思うので言われた通り量を減らす予定です。
ただ、帰宅は18時過ぎでそれからご飯の準備なのでいつも夜お腹を空かせてぐずっているので更にお昼も減らしてとなると心配です。
おやつもありますが、、、
お昼のあとすぐ午睡もあるので、他の子とみんなでご馳走様でした!とやる経験をしてほしいそうですが正直食べるのが遅い子は迷惑なのでしょうか??
40分ほどかかってしまうそうです。
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ARi
40分って普通だと思います!!
他の子が大きくて早いのかもしれませんが、そこに合わせる必要ある??って感じです。
早食いしたら喉に詰まらせるのも心配ですし、ちゃんと食べ切れる量を持っていって実際に残さず食べているのだからなにも問題無いと思います。
みんなでご馳走様をすることが大切な経験だとも思えません。
私だったら、
『減らすと夜ご飯までもちません。40分ってそれほど時間かかっていると思いませんし、食べきっているのですよね?うちでは喉に詰まらせないようによく噛んで食べるように言っているのですが、早食いするように指導されるのが園の方針なんでしょうか?』って聞いちゃいそうです🙄

ママリ
うちの保育園では20分って時間が決まっています💦
-
ママリ
そうなんですね。こちらは規定はないみたいなので最初から時間内に食べ切れる量と言われていればわかるんですが、今まで完食してきていたので、、、
まだ1歳半にもなっておらず自分で食べるのも難しいので先生の手を煩わせているんですかね💦- 2月7日
ママリ
ある程度はみんな一緒に行動、というのは理解しているのであまりにも時間がかかるのであれば納得できるのですが🥹
量もご飯120gと卵焼き2切れ、ミートボール3個とかなので食べ切れるのに減らすのはかわいそうだなと思ってしまいます、、、
超小規模なぶん先生も少ないので要望通りにしていこうとは思いますがなんだか悲しくなりました😭