※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
子育て・グッズ

10ヶ月の子がハイチェアで立ち上がることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

10ヶ月です。食事の時、ハイチェアに座らせてごはんをあげているのですが、すぐに椅子の上に立ちます…ベルトをしても上手くすり抜けて立ってしまいます。
落ちると危ないので何度も、座って!おしりぺったん!と言うのですが10ヶ月の子がきくわけもなく、、
どうしたら良いのでしょうか、、

コメント

ママリ

違う椅子に座らせてみたらどうでしょうか?ハイチェアが嫌なのかと思いました🥹

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます😭
    ハイチェアを一度やめて床置きの椅子で食べさせてみようと思います🥹🥹!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

マイ二の育児お疲れ様です😌
そういう時期、うちの上の子にもありました😇

うちは、時間が解決した感じでした。
椅子変えたり、食事を切り上げたり、優しく諭したり、反応しないようしたり...兎に角いいと聞いたことは試してましたが、やる時期はやります。止まりません😇笑
うちはベルトするとギャン泣きだったので、それはそれで大変なのでしませんでした。

でも1歳の頃には座って食べてた記憶です🤔波はありましたが1-2か月で終わったと思います。

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!😭
    そう言う時期なんですかね…
    心穏やかでいられない自分にも腹が立ちます🥹🥹
    椅子を変えてみて、それでも止まらないようであればいつかはちゃんと座って食べてくれると信じて根気強くやろうと思います😭🙇‍♀️

    • 2月7日
ななりー

うちもすぐ立とうとして本当危ないです😭
ハイチェアのベルトは、腰だけですかね?肩もありますか?
うちは最初に使っていたハイチェアのベルトは腰だけだったので、肩ベルトもあるチェアベルトに変えたところ、物理的に立てなくなったことが分かったのか、立たないようになりました😅

  • しょう

    しょう

    同じ時期ですね🥹
    みんなこれくらいの時期は立ちたくなるのでしょうか。。笑
    肩もあるのですが、肩もガードするとギャン泣きで一口も食べてくれなくなります😞
    お互い頑張りましょう😭😭

    • 2月7日
ママリ

うちもその時期ありました😅

母乳をやめてご飯をしっかり食べるようになってから落ち着いた気がします。(1歳すぎくらい)
その時期だとつかまり立ちとか伝い歩きとかハイハイですかね??ご飯よりもうろうろさせてー!て感じなのかなって思いました😅

立ち上がった時は無理に座らせず、好きなようにさせてました。
時間あけてからあげてみるか、
立ちながら食べてもらうか!
立ってる時の方がよく食べてくれました😹本当はよくないけど、無理に座らせようとすると絶対機嫌悪くなるし、嫌がるので、、
最終食べてくれるならなんでもいい、、と諦めモードでした😹

おそらくあと二、三ヶ月すると変わるかと🥹!!

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます😭
    そうなんです、、ハイハイとつかまり立ちができるようになってからはごはん中もすぐに立つようになりました。。
    いただいたアドバイスどおり、あと数ヶ月経てばちゃんと座ってくれることを信じて、今は立ってても食べさせることにします🥹✨

    • 2月7日