※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が幼稚園で友達と遊ぶ際に悩んでいます。強い女の子からお手紙を要求され、プレッシャーを感じているようです。担任の先生に相談すべきか迷っています。

年中の長女の事でちょっと気になっています。

長女はおとなしめでほとんど幼稚園ではしゃべらないタイプです。
同じくクラスにちょっと強めのタイプの女の子がいて、その子が怖い、けど一緒に遊んでみたいと言っていたのでじゃあお手紙書いてみよっかといってその怖いと言ってる子に渡しました。
最初はその子からも返事がきて、よかったねーなんて言っていたのですが、今度はお手紙持ってこないと遊ばないよと言われたらしく😇私も子供の言う事だからな〜と気にしていなかったんですが、毎日のように渡していて娘も書かなきゃ書かなきゃと囚われているように感じて、、💦
私もイラついてつい、もう書かなくていいよ、そう言う事言ってくる子とは遊ばなくてもいいよって言ってしまったんですが、今度はコソコソ書いて幼稚園バックに入れて隠すようになりました、、

これって担任の先生に相談しても良い事でしょうか、、?
もうすぐ年中も終わるし、気にしすぎですかね??

コメント

日月

担任の先生に相談してあげてください。
気づいてないか、気づいててもお子さんが受け入れてるから良しとしてると思っているかだと思います。
先生に相談して対処してもらわないと、終わらない気もします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦
    相談してみます。ありがとうございます😭

    • 2月6日
ママリ

相談した方がいいと思います🥺

娘さんもしんどいですし、相手の子にも こうしないと遊ばない などの言い方は良くないと教えてあげた方がいいと思うので😭

先生に伝えれば話きいて正しく指導してくれるし今後、様子を見てもらえるので親としても安心できると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    どの程度で相談すべきかわからず、、
    相談してみます!ありがとうございます😭

    • 2月6日