※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
子育て・グッズ

離乳食で野菜をあげている方が、とろみをつける方法について相談しています。片栗粉でとろみをつけるのが良いですか?

離乳食で、最近野菜を始めました😃
人参とほうれん草をあげました。

お湯で伸ばしてあげたんですが、とろみをつけた方が良いんでしょうか?
どんなときにとろみをつけたらいいのかわからなくて😅

とろみをつけるときは片栗粉でいいんですよね?

コメント

みい(*´ω`*)

私は、子供が食べづらそうならお湯で伸ばしてました(*´ω`*)

おゆだけで、とろみつきましたよ(*´∀`)

サクラ

コメントありがとうございます(^-^)
あげてみて、食べづらい時にとろみをつけてあげればいいんですね😃
いまのところパクパク食べてるので、とりあえず大丈夫みたいです(^-^)

しーちゃんママ

人参はとろみはいらないと思いますが葉物野菜はあると食べやすいですよね。
片栗粉でもいいですが、火を加えたりとめんどくさいのでベビーフードのとろみ粉が便利ですよー(^^;;

サクラ

コメントありがとうございます(^-^)
ベビーフードのとろみ粉なんて売ってるんですね(*_*)探してみます‼

deleted user

にんじんはすりおろしたものなら最初は歯触りで嫌がる子もいるのでとろみ付けた方がいいかもですね!ほうれん草など他の野菜もとろみがあったほうが基本的には食べさせやすいですよ!

片栗粉でもオッケーですが、消化にあまり良くないので出来ればおかゆのうわずみを使ったり、市販のベビー用とろみ剤を使うといいと思います。

サクラ

コメントありがとうございます(^-^)
とろみある方がやっぱり食べやすいんですよね(^^;
パクパク食べるので、必要なのかな?と思ってしまって😅
とろみ剤探してみます‼

しーちゃんママ

さっきちょうどきれたので買ってきました!これ楽ですよ(^-^)