※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の娘が同じクラスの女の子と公園で遊ぶ約束をして帰ってきまし…

小学1年生の娘が同じクラスの女の子と公園で遊ぶ約束をして帰ってきました。
ですが、その子は約束をしてはすっぽかすを今まで5回繰り返しており今まで一度も来たことがありません。
まだ1年生なので忘れることもあるでしょうし、仕方ないとも思いますがすっぽかされるたびに毎回しょんぼりしている娘を見ているので正直行きたくありません。
その子は約束している公園のすぐ隣が家ですが、うちはその公園まで結構離れており私もいつも公園に同伴していました。
その子以外のお友達とも約束をしてきますが、他の子には今まですっぽかされた事はないです。

娘は行きたいと言っているのですが…
皆さんだったら連れてきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家にピンポンしに行ってますし、逆に我が家にピンポンしにきてくれます!

  • ママリ

    ママリ

    その子の家は他のお母さんに「あの子は公園の隣の家(アパート)らしいよ」と聞いただけなので何号室かも知らないし逆にウチの住所も教えてないんです💦

    • 2時間前
ママリ

うちもそういうことが続いて、でも娘は行きたいと言うのでお友達とは会えない前提で行ってました💦
あまりにも続いたので、保護者会の時にお母さんに声かけて連絡先交換しました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、
    会えない前提ですね💦

    お母さんは一応連絡先知ってるんですけど、しょっちゅう既読スルーされる方(全員に対して)なので返事は基本返ってこないんです😔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは困りますね💦
    会えない前提が難しければ、遊ぶなら相手のお母さんからこっちに連絡して貰うようお友達に伝える、お母さんから連絡が無かったら遊べないと判断してこっちも行かないというようなルールにしますかね😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    お母さんから連絡無かったら…というルールはいいですね✨
    たぶんそのルールを作っても連絡は来なそうな感じですが、ルールを作れば娘もお友達も納得出来るかなと思いました🥺

    • 2時間前
ぽっぽ

とりあえず今日は同伴で行く、しばらく待ってみても来なくて家が分かってるならインターホン押して親御さんもしくはお友達と話をしてみます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    他のママさんに公園の隣の家と聞いたので正確にどこかは知らないんです🥲
    アパートらしいのですが、公園の周りにアパート、マンションがたくさんあり何号室かもわからなくて…

    今度子供に聞いてもらうのも考えてみます💦

    • 2時間前