
子どもが「おむつ」と言うときの発言は、発語か真似かを知りたいです。1歳1ヶ月でオムツを認識することはありますか。
これって発語ですか?それとも音を真似ているだけですか?
私が「おむつ変えるよ」と言うと「あちゅちゅ」と言いながらオムツを持ってきてくれます。
散らかしたオムツを片付けながら「おむつ片付けるよ」と言うと「あちゅちゅ」と言いながら拾ってくれます。
オムツを隠して、ジャーン!と目の前に出すと「あちゅちゅ!」と言います。
これって発語ですか?
それともただ私が発した言葉を真似をしてるだけでしょうか?
まだ1歳1ヶ月ですし焦ってるわけではないのですが、ママパパより先にオムツを認識するなんてことあるのでしょうか😂
- ままり(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おむつのことっぽいですね!発語ですかね!
うちもパパママより先に「パン🍞」でしたよ!笑

k
めちゃくちゃ可愛いです😭💓
発語だと思います✨
ママパパより先にアンパンマンとかわんわんとかを言うって結構あるあるみたいです😂!
ママパパも認識していないわけではないと思いますが、わざわざ言う必要性を感じていないとかもあると思います😊
-
ままり
コメントありがとうございます!
アンパンマンやわんわんならまだしも、まさかおむつだと思わなかったです🤣- 2月6日
ままり
コメントありがとうございます!
パン🍞かわいいですね🤣🩷