
コメント

はじめてのママリン🔰
旦那さんの扶養内の条件は年130万までですか?
分かりやすく書くと
・年106万以下の扶養内
→たしかほぼ引かれる物はないので働いた額がそのまま手取りになる(額によって住民税発生)
・年130万までの扶養内
→130万ギリギリまで働いたら住民税、所得税引かれて手取り約124万ほど
・はじめてのママリさんが書いた条件の扶養外
→社会保険、住民税、所得税引かれて手取り約120万ほど
こんな感じになるかと思います。
はじめてのママリン🔰
旦那さんの扶養内の条件は年130万までですか?
分かりやすく書くと
・年106万以下の扶養内
→たしかほぼ引かれる物はないので働いた額がそのまま手取りになる(額によって住民税発生)
・年130万までの扶養内
→130万ギリギリまで働いたら住民税、所得税引かれて手取り約124万ほど
・はじめてのママリさんが書いた条件の扶養外
→社会保険、住民税、所得税引かれて手取り約120万ほど
こんな感じになるかと思います。
「扶養」に関する質問
確定申告の医療費控除について、わかる方教えてください。 主人がこの1月に退職しました。 それまで私や娘は扶養に入っていたのですが、家族全員が国民保険になりました。 こういった状況関係なく、主人の名前で医療費控…
今から夫の分でふるさと納税したいんですが、いつの分の年収を見ればよいのでしょうか?😂💦 子供2人は主人の扶養で、私は令和6年12月から復帰だったのですが、この場合私は配偶者控除になるので私は今回ふるさと納税できま…
協会けんぽの扶養について詳しい方教えてください! わたしが1/31に会社を退職して現在無職です。 失業保険の手続きをしていて契約期間任期満了で退職したので給付制限期間がないため3月中に受給開始になる見込みです。 2…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀
すみません。私が理解できてなかったと思うのですが扶養内でも130万で働くという方法もあるのですね🙇♀
会社に103万と130万だったらどっちの方が得か聞いたところ税金払ったらそんなにお金が手元に残らないから103万のほうがいいと言われました。
その場合週4とかに減らさないと行けないと言われました。私は少しでも稼ぎたいので130万までで週5で入った場合の方が税金を払ってでも手元に残る額があるんじゃないかと思い質問しました!💦
はじめてのママリンさんがおっしゃるには税金もはっきりとしてはないですが大体20万くらい差があるということでしょうか?🙇♀
もしお時間あれば教えてください。
はじめてのママリン🔰
旦那さんの会社の扶養内の条件が年130万まで&はじめてのママリの職場の従業員数が51人以下だと年130万まで働けますよ。
ですが従業員数が51人以上だと職場での社会保険加入になるので年106万以下にしないと扶養から外れることになります。
私が先ほど書いたのはどちらも扶養内の場合でだと税金など引かれても20万の差はありますね。
もしこれが106万以内の扶養内と130万の扶養外になると手取りの差はほぼ無いです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
従業員数とは店舗だけでの話なのか会社全体なのかってわかりますか?〇〇会社の〇〇店で働きます。
130万の扶養外は税金の額が多いのですね。勉強になりました。
はじめてのママリン🔰
従業員数は会社全体ですよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
会社全体で51人以上いるのでやはり扶養内であれば106万以内が1番得ってことですね!
詳しくありがとうございます!
お時間いただきすみません。
はじめてのママリン🔰
お役に立ててよかったです✨