※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時給1100円で週5日働く場合、扶養内での勤務と扶養外での勤務のどちらが得か教えてください。住宅ローン控除も考慮しています。

時給1100円で週5日9時半から16時まで休憩1時間
この場合、日数減らして扶養内で働くかこのままで扶養から外れるかどちらの方が得かわかる方いらっしゃいますか?
住宅ローン控除もあるので130万で働いた方がいいのかなと思うのですが保育園の時間とかもあるので💦

お時間ある方教えてください🙇‍♀

コメント

はじめてのママリン🔰

旦那さんの扶養内の条件は年130万までですか?

分かりやすく書くと
・年106万以下の扶養内
→たしかほぼ引かれる物はないので働いた額がそのまま手取りになる(額によって住民税発生)
・年130万までの扶養内
→130万ギリギリまで働いたら住民税、所得税引かれて手取り約124万ほど
・はじめてのママリさんが書いた条件の扶養外
→社会保険、住民税、所得税引かれて手取り約120万ほど

こんな感じになるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀

    すみません。私が理解できてなかったと思うのですが扶養内でも130万で働くという方法もあるのですね🙇‍♀

    会社に103万と130万だったらどっちの方が得か聞いたところ税金払ったらそんなにお金が手元に残らないから103万のほうがいいと言われました。
    その場合週4とかに減らさないと行けないと言われました。私は少しでも稼ぎたいので130万までで週5で入った場合の方が税金を払ってでも手元に残る額があるんじゃないかと思い質問しました!💦

    はじめてのママリンさんがおっしゃるには税金もはっきりとしてはないですが大体20万くらい差があるということでしょうか?🙇‍♀

    もしお時間あれば教えてください。

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    旦那さんの会社の扶養内の条件が年130万まで&はじめてのママリの職場の従業員数が51人以下だと年130万まで働けますよ。
    ですが従業員数が51人以上だと職場での社会保険加入になるので年106万以下にしないと扶養から外れることになります。

    私が先ほど書いたのはどちらも扶養内の場合でだと税金など引かれても20万の差はありますね。

    もしこれが106万以内の扶養内と130万の扶養外になると手取りの差はほぼ無いです。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    従業員数とは店舗だけでの話なのか会社全体なのかってわかりますか?〇〇会社の〇〇店で働きます。

    130万の扶養外は税金の額が多いのですね。勉強になりました。

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    従業員数は会社全体ですよ。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    会社全体で51人以上いるのでやはり扶養内であれば106万以内が1番得ってことですね!
    詳しくありがとうございます!
    お時間いただきすみません。

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お役に立ててよかったです✨

    • 2月6日