イヤイヤ期、子供への寄り添いすぎが悪影響なことってあるのでしょうか?…
イヤイヤ期、子供への寄り添いすぎが悪影響なことってあるのでしょうか?
危ないこと、人への暴力、他人に迷惑かけることについては厳しく叱ってます。
それ以外のイヤイヤについては、子供の言いなりにはしませんが、口ではそうか〜イヤなんだね〜、行きたくないよね〜やりたくないよね〜と落ち着くまで声をかける等かなり寄り添う対応をしています。
最近、私に対してだけ命令したり意地悪なことを言ってくることが増えました。
保育園では思い通りにならないと家よりも激しく怒るみたいです。
イヤイヤ期とか赤ちゃん返りもあるかもしれませんが、
私が寄り添いすぎ、もっと言うと子供に甘いから私にだけ強く出てるのかとか、
保育園の先生や友達はもっと直球でダメなものはダメ、イヤなものはイヤと言っているはずなので、家と外の環境にギャップがあるのかなとか
はっきり断られることに耐性をつけるために私の対応ももう少しズバッと言う形に変えた方が息子が家以外で苦労しないかなとか考えちゃいます。
皆さんの意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
さ
1歳10ヶ月のイヤイヤ期の子を育ててます。今の時期大変ですよね。主さんの対応も間違ってないし、お子さんもイヤイヤ期なのでみんなと一緒だと思います。
私の子もご飯食べ終わった後走り回ってるの見たって言ったらみんなと一緒だと言われましたよ。
コメント