![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
横向きとかうつ伏せに置くと寝てくれてました
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
私の中で成功率5割くらいの方法ですが…。
全ての動作を、お子さんの様子を確認してから、ゆっくりそーっと行います。
まず、寝たと思ってから5分くらいしてから、寝具の前でしゃがみ、お子さんの様子に変化がないことを確認して、ママリさんの手を離さないまま寝具にお子さんのおしりをつけ、またお子さんの様子に変化がないことを確認してから、ママリさんの手を離さない状態のままでお子さんの背中をつけます。
また、お子さんの様子に変化がないことを確認してから、お子さんの頭を、背中を支えてない方の手で支えながら背中の手を離します。そのままお子さんの頭を、ママリさんの手を離さない状態のまま、覆い被さるようにお子さんを寝具に寝かします。
そのままの状態でお子さんの様子に変化がないことを確認してから、ママリさんの手をお子さんからそーっと離し、掛け布団とママリさんの身体を取り替えるように掛け布団をかけます。
とても大変な方法で、途中でお子さんが起きてしまったら最初からやり直しですが、私の経験上5割くらいは成功してます。
-
ママリ
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
次のお昼寝タイムで試してみようと思います🔥💪🏻
夜は多少私が動いてもビクともしないのですが、昼間は少し動くだけでモゾモゾします😭
寝始めて5分以上経ってからおいてるのも良くないんですかね?
寝始めから置いてみようと思います!!- 1時間前
ママリ
ありがとうございます!試してみたいと思います✊🏻🔥