
3歳差の兄弟の保育園選びで悩んでいます。通勤や距離、同じ学区の友達の有無を考慮しています。アドバイスをいただけると嬉しいです。
3歳差兄弟の保育園で迷っています。
上の子(長女)が通い続けている保育園は、一歳児クラス入園時に家から1番近い園でした。
それから数年たち徒歩20分、自転車6分程のところへ引っ越しました。
私の通勤と逆方面になりながらもなんとか過ごしてきましたが…
下の子が産まれ自宅から近い園に申し込むかどうかを以下の点で迷っています。
・徒歩10分で通える(自転車で2.3分)
・通勤の動線がスムーズ(但し転勤の可能性もあり)
・同じ小学校学区の子が通っている可能性が高い(現在長女の通う園で同じ学区に住む人を見たことがない、同じ学区でママ友が1人でもいると私も安心かなと…)
・兄弟で2年間違う園に通うことになる(長女は今の園に慣れているので転園はなしかなと)
皆さんならどうされるかアドバイスいただけると嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
私ならまずは上の子に気持ちを確認します。
小学校が同じお友達が今の保育園にはいないこと、もし違う園に変わったらいること(ここは適当なこと言えないので直接園に何人くらいいるかダメ元で聞いてみます)、下の子が違う園に通うことになったら毎朝お家を出る時間が早くなることなどなど、伝えてみます。
それでも今の園がいいなら転園はなし、もししてもいいかなと思ってるなら転園させます!
もし転園が嫌だった場合...
①同じ園にいれて2年後下の子を家のそばに転園する
②別々の園に2年通園する
メリット、デメリット、書き出してみます。
私の場合常に1人で年子の送迎こなしてます。
なので自分の大変さをシミュレーションしてみて、それで決めます💡
はじめてのママリ🔰
改めて色々な角度から考え直さないとと気付かせて頂きました!
ありがとうございます。
なにより上の子の気持ちがとても大切だなと思うので、保育園の状況など確認してから話してみようと思います🥹
私も1人で送迎することになるのでよく考えたいと思います!