
8ヶ月の娘にYouTubeを流しっぱなしにしていることが、発達に影響するか心配です。家事中は娘が遊びながら見ているのですが、赤ちゃんとの遊び方や接し方についてアドバイスが欲しいです。
8ヶ月の娘なんですが、一日中YouTubeを流しっぱなしにしています。
その間ずっとテレビを見せてるわけではなくて、リビングにおもちゃが沢山あるので遊ばせながら流してるって感じなんですけど、
YouTubeって発達に遅れとか出るんですか?
あまりいい話は聞かないので今さら大丈夫かなって心配になってきまして😖
私は仕事してないので自宅保育で一日中娘と一緒にいるんですが、家事をする間は1人で遊びながらYouTube見てたりして、終われば娘と触れ合ったりしてますけど、、😣
でも遊ばせながら私も携帯見てるんですよね、、
何か赤ちゃんとの遊びでいいのありますか?
それともYouTube流しっぱなしは辞めて、娘にずっと声かけや構うべきなんでしょうか
もちろん何も話さずに相手もしてないわけではありません😰
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リビングのおもちゃで遊びながら、YouTube見てたりしますか??
集中力を養うという面では、その状況はマイナスかな🤔
とは思います。
どうせなら、英語や音楽ばかり流す、とかなら勉強にはなりそうですが😂
遊ばせながら携帯見る、はわかります💦子どもが歩き始めたら、それがしにくくなり、面倒だな、と思った記憶もありましたので😂

ポコ田ペペ子
YouTubeやテレビは一方向なのでコミュニケーション不足や集中力が低下しそうだなと思います💦
YouTubeが悪いことばかりではないと思うんですが流しっぱなしより時間を決めるほうがいいと思います。
YouTube、おもちゃで一人遊び、一緒に遊ぶなど別々にしたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、やっぱり流しっぱなしは良くないですか😖
生後1ヶ月くらいの時からYouTubeは流しっぱなしにしてて頼りっぱなしだったので今から時間を決めていこうと思います!- 2月6日

🍀
目の前のおもちゃ、画面からの映像、流れてくる音楽、など情報量が多すぎると脳がマルチタスク状態になり疲れやすかったりイライラしたり集中できないなどあるそうです。
脳科学者の方の書籍で学びました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか、、!?
確かに集中力はないような気がします😖離乳食の時もミルクあげる時もYouTube見ながらって感じだったので猛反省です、、今から治しても改善?されるでしょうか😣- 2月6日

よち
見すぎると脳みそ内の知能部分などが発達しにくいとは言われてます。
見るなら見る(長すぎず)遊ぶなら遊ぶ、それぞれの集中力を養う使い方の方が良いなと思います。
遊びながら見てたら手元見ないから指の発達にも悪いです💦
遊ぶ時流すならテレビじゃないところから音楽や英語など耳から聞こえるだけの状態でながしたらいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、見ながらなので指先見てないこと多いですね😨
他の方のアドバイスや意見を聞いて反省中です😖😖
娘の発育を妨げてたのは私だったんですね😭今日からYouTube制限始めます!!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
はい、遊びながらYouTube見てます😣
べべフィンやベイビーバスなどが好きなのでそれ見ながら遊んでるって感じです🥺
はじめてのママリ🔰
これからどんどん大きくなってきた時に、メリハリ付けられるようになればよいですが、じっと見るようになったり、アレ付けろ、コレじゃないとか主張するようになってきたら厄介かなと思います💦
うちはイヤイヤ期にも入るとより厄介でした😭
発達に遅れが出ることはないと思いますが、先に述べたようなことに支障をきたすことにはなるかな、と思います。一個人の意見ですが💦
英語、歌、ダンス、生活に付いてとかなら、YouTubeの活用も全然プラスではないかなと思います。
結局は親の判断ですね🫠
はじめてのママリ🔰
確かに!今からが大変になるということねすよね、😫
まだやっと感情の表現が少しずつ現れてきたくらいなので、今からイヤイヤ期突入すると、テレビやYouTube付けなかったら暴れ回りそうですね😭💦
他の方からのアドバイスやご意見でもあまり良いものではないと認識したので今日から制限していきます!
初めての育児なので先輩ママの話しかけて良かったです🥹