※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいか
お仕事

ワーママとしての社内飲み会参加について悩んでいます。参加するべきか家族を優先すべきか、他のワーママの意見を知りたいです。

ワーママの社内飲み会参加について

私は現在2歳の子供がいます。昨年転職したばかりで、現在フルタイムで働いています。
これまで最低限の部の飲み会や、歓迎会などに参加してきましたが、近々開催されるそこまで重要ではない任意の飲み会に参加するか迷っています。

私と同じ部のリーダーを務めてるワーママさんが1人いて、その方は私と同じくらいのお子さんがいらっしゃるのですが、積極的に任意の飲み会も参加しています。(平日の夜の飲み会がほとんどなので、旦那さんがお子さんをみているそうです)
社内でいろんな人と飲みに行くのが好きなようです。

他の部署のワーママさんは参加しないか最低限参加する感じなのですが、上記のリーダーの方が社内飲みニケーションの観点でも評価されてるのかなと思うと、私も行った方がいいのかな、いやでも家族が大事だから家族を優先すべきかな…と答えが出ません。

今度、他部署も絡んだ飲み会があるのですが、今後の業務のしやすさなど考えると参加した方がいい気がしますが、迷ってます。
私が入社した時に、リーダー候補という名目で入社していることもあり、悩んでいる次第です。

長々とすみません。
社内の飲み会について、ワーママの皆さんはどうされてるのか教えて頂けますと幸いです。

コメント

りい

気分転換もしたいので旦那にお迎え調整してもらって参加してます!
気乗りしない飲み会(会社全体の忘年会とか)だと不参加にしてます😅

はじめてのママリ🔰

飲み会大好きなので、行きたい会は参加していますが、行きたくないのには行きません😂

ただ転職したての時は出来るだけ行っていました!