
体外受精中で、採卵後に卵巣が腫れているため胚移植ができず、次の生理を待つ必要があります。生理を早めるためにプラノバールを飲む選択をしましたが、自然に待つ方が良かったのか悩んでいます。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
体外受精中です。
採卵を終え、生理がきたので2日後に病院で見てもらうと、まだ卵巣が腫れてるので今回は胚移植ができないので、次の生理がきてからと言われました。
その生理を少し早められて、日にちも読みやすいので、プラノバールを飲むやり方もあると言われました。
その場で決めなくてはいけなくて自然に生理がくるのをまつほうがいいかなとも思いましたが、仕事的にも早めの方がよくて、薬を飲む方を選択しました。
でも自然に待たなくてよかったのか帰ってきてからもいろいろ調べながら考えてしまいます。
同じ経験された方、ご存知の方いらっしゃいますか
- ひよこ
コメント

はじめてのママリ🔰
採卵お疲れ様でした。
私も何回か採卵して顕微受精をしてます😊
自然の周期で、排卵が確実に来れば良いですが、来ないこともあるので、プラノバールを使って整えて確実に排卵が来るようにした方が良いと思います。
選択は間違ってないと思いますよ🙆

ままり🐈⬛
プラノバールは副作用がきつくて私は飲めませんが、採卵後の自然周期は乱れやすいと思うので、薬の方が整ぅと思います。
-
ひよこ
コメントありがとうございます!
副作用も聞いたので心配になり、自然を待った方がいいのかなと思いました😭でも仕事的にも調節しやすいと聞いて、、整うとのこと、安心しました🙇ありがとうございます!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
採卵お疲れ様でした!
以前不妊専門に勤めていましたが、そこのクリニックでは全員お薬で1周期見送るのがスタンダードだったのでお薬で全然大丈夫だと思いますよ☺️!
もしもお薬が合わず体調が優れない場合はすぐに病院に連絡してくださいね😌
-
ひよこ
コメントありがとうございます!お勤めされていたのですね!!✨それはとても心強いお言葉です😭安心しました!
ありがとうございました😊- 2月6日

コロ助
顕微授精で採卵後OHSSになり1ヶ月見送りその後もなるべく自然周期で移植したくて待ちましたが内膜が厚くならず投薬してやっと内膜が充分な厚さになり移植できました。採卵してから4ヶ月後に移植しました。なんの薬飲んだか忘れてしまいましたが内膜厚くする薬は妊娠高血圧になる確率があがるから。と説明されて嫌で自然周期にしてましたが内膜がなかなか厚くならない体質で諦めて投薬したら1回で授かれました!妊娠高血圧にもならず今月予定日です!何事も焦らず調べすぎずストレスなくが1番です!
-
ひよこ
コメントありがとうございます!!
そうだったんですね。一ヶ月見送り、が軽いように思えて早く移植したい!と思いますよね🥲四ヶ月!😭でも慌てず焦らずで、今月予定日!!おめでとうございます!すごいです👏そうなれるように頑張ります。無事にご出産できること祈っております。- 2月9日
ひよこ
コメントありがとうございます!
そうなのですね✨そういうやり方もあるということ、安心しました!今まで服用したことがなかったので心配になりました😣ありがとうございます😭