※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きまぐれママ
家族・旦那

夫が夜仕事が遅かったり、帰ってこない日の義両親の対応についてです。⚠…

夫が夜仕事が遅かったり、帰ってこない日の
義両親の対応についてです。

⚠️贅沢な悩みなのはわかってます😞

うちは夫が仕事で遅い日、帰ってこない日は
義母が手伝いにきてくれたり、義実家にいって
ご飯とお風呂をしてもらうことがあります。
それはとてもありがたいです。

しかし、所詮は義両親なので気を使うし
自分のペースで色々進めれない。

夫が仕事で遅くても帰ってくる日は
お手伝いはいりませんよ!
(義両親はまだ現役でお仕事されている)
っといいましたが、手伝いに来てくれます。

・お仕事あるのに夜手伝わせるのが申し訳ない気持ち
・手伝いに来てくれる時には、私が子供をお風呂に早く入れ終わっているから、本当にお手伝いほとんどない気持ち
・でも孫に会いたいんだろうなって気持ち
(家近いからしょっちゅう会っていますが)
・自分のペースで家事育児をしたい気持ち

などなど…

上記には書いてませんが
他にも色々、気を遣うことがあります💦

何が正解なんでしょうか?

お手伝いいりませんよって伝えたのですが
お手伝い来てくれるので
どうしたらいいものやら。



コメント

はじめてのママリ🔰

私は自分の両親でしたが、ご飯差し入れしてくれたら帰って良いよ、と気を遣ってるふりして帰ってもらってました🤣
自分のペースで家事育児したいの分かります!!

ご飯もらえると助かるし、義両親も孫に会えるのでどうでしょうか☺️

  • きまぐれママ

    きまぐれママ

    義母に"帰っていいですよ"
    は中々レベルが高いですね😂
    自分の親なら
    もう帰ったら?
    くらい言えるのですが笑

    • 2時間前
りんご🍎

私もその立場だったらあなたと同じ気持ちになると思います。ゆっくりしたい時に家に来られるのは嫌だなぁ、、。

お手伝い入りませんよって言っても来るのですね。
義実家に子供だけおねがいする分はきまぐれママさん的にはどうですか?
家に行くよと言われたら、
じゃあ子供達だけお願いしていいですか?と言って、
義実家で子供だけお世話してもらうのは??で、自分は家でゆっくりみたいな。
それも正直嫌な感じですかね!?

  • きまぐれママ

    きまぐれママ

    自分のペースって大事ですよね💦
    ほんのたまーーーに子供だけお願いすることがあるのですが、
    私が気を遣っていると思われ、
    私も誘ってくれるのですが、断りづらくて、結局一緒に(・_・;
    優しさが故ってかんじです。。

    • 2時間前
  • りんご🍎

    りんご🍎

    確かに。。。
    相手からしたらそれは優しさでやってるんだと思うけど、
    こちらからしたらありがた迷惑な話ですけどね。
    余計にこだわりづらいですよね。
    旦那さんにはきまぐれママさんの気持ちは話してますか??

    • 1時間前
  • きまぐれママ

    きまぐれママ

    たまに、やんわり話すのですが
    いい感じにキャッチしてくれないですね(・_・;頼りないww

    • 1時間前