

はじめてのママリ
遊ばなければいいと思います😅
子供にもその子達と遊ぶのやめなさいと言いますね。
学校外の事なので学校に連絡する内容ではないですね💦

はじめてのママリ🔰
実はこういうこと(質問内容のこと)があって、普段の学校生活面では〇〇ちゃんとどうですか?と、まずは普段の学校生活でのトラブルなどないかなどを聞いてみてもいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
我が子でなければ、あえて何もせず様子を見ます。
介入してしまうことで、返ってややこしくなる可能性もありますので🥲🥲- 2月5日

ママリ
1年生でかなり巧みな仲間はずれですね💦
お子さんからその話を聞いたのですか?
もし、我が子からその話を聞いたなら、
事実確認が小1の子供がどこまで正しい情報として伝えられているかわからないため、
今回はどこにも報告しません。
-
はじめてのママリ🔰
娘から聞いたのではなく
仲間はずれされてる子と
たまたまコンビニで会い、皆こないとリアルタイムで相談されました。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
で、私が娘が言ってた場所を伝えたら(娘は行けなかったけど)、違う場所で違う時間で待ち合わせと言われていると気づきました。
- 2月5日
-
ママリ
娘さんはその8人の中の1人なのですか?
それなら先に娘さんに、
娘ちゃんが言っていた場所と〇〇ちゃんが向かった場所が違くて1人で可哀想だったよ。
何で〇〇ちゃんだけ違うところに行っちゃったの?って聞いてみますね。- 2月6日
-
ママリ
そして、もし連絡するならその子の親ですね。
学校ではなく、
その後の親です。
後、これは子供によるかもしれませんが、小1なら、親同士が連絡つかない場合、
私は子供達だけで約束して遊びに行かせることはしません。
行くって言ってた場所にいないとか、約束の時間に帰ってきてないとか、
変質者情報が上がって来た時など、何かあった時に怖いので。- 2月6日

☕
今はターゲットがその子なだけで、必ずご自分の子にも回ってくると思うので、疎遠にした方がいいと思います😂
知らない間に被害者にor知らない間に加害者に...ってなるので。
小1なのに怖いですねー

たろうちゃん
うーん🤔
学校側も知っておいた方がいいと思うので、知っている範囲で報告してもいいと思います…💦
お子さんは、他の子が違う待合せ伝えられている事を知っているのでしょうか?
小1はまだ怖くて、1人で行かすのはすぐ近くの公園だけです💦で、タイミング良くそこに居る友だちと遊ぶ感じです💦
コメント