
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士👩🏻です!
園服を着てるいる時間にもよりますが、
例えば朝夕の登降園時だけ着るような物であれば多少大きくても言いません!
ただ本人が着脱しにくそう、手が出なくて危険であればいいます🙇♀️
大体のご家庭で、袖が長ければ縫ってもらってます。
はじめてのママリ🔰
保育士👩🏻です!
園服を着てるいる時間にもよりますが、
例えば朝夕の登降園時だけ着るような物であれば多少大きくても言いません!
ただ本人が着脱しにくそう、手が出なくて危険であればいいます🙇♀️
大体のご家庭で、袖が長ければ縫ってもらってます。
「遊び」に関する質問
もうすぐ2歳8ヶ月なんですが、手を繋げません。 繋げても短時間、手を繋ぐ=自分の動きが制限される認識なのか大体繋ごうとすると「いや!!」と座り込むor寝転んでしまいます。 外で遊ぶ、体を動かす遊びが大好きです。 …
もうすぐ一歳になる娘がいます。昼寝が1回になり活動時間が増えた為、今あるおもちゃでは一通り遊び終わって飽きてしまうので増やしたいと思ってます。 プーメリー、やりたい放題、ハンドスピナー、リモコン、ピアノ、ぬ…
ラン活について、どう思いますか? 娘について ・ランドセルにまっったく興味なし ・イオンで【遊びたい!】の気持ちしかなく、何とか背負わせても気もそぞろ ・カタログを見せても色すら統一しない という状況でした。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保育士さん✨
なるほど!
登降園時だけの可能性がありますね😳思いつきませんでした!
手の部分はゴムが入っているので手が隠れることはなさそうです!
裾が長いのはどうでしょうか?
膝のちょい上くらいです!
はじめてのママリ🔰
自分でトイレに行くのに不便であれば短く縫った方がいいかもです💦
2歳児クラスだった時はトイレに行くたびに脱がせてましたが、
園服の調節は
担任にも園にもよりますね💦
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
とりあえずそのまま行ってみて先生の指示に従おうと思います!