年長の娘は幼稚園でいつも3人ぐらいのグループでいます。でも3人で遊ん…
年長の娘は幼稚園でいつも3人ぐらいのグループでいます。
でも3人で遊んでいるとよく娘が1人になってしまいます💦私が見ていて分かるような時もあります💦でもその子たち個々だと、娘と2人で遊ぶときは仲良く問題なく楽しく遊んでいるんです。
今度幼稚園が終わった後にちょうどその日に娘の習い事がお休みなので、1人の子が娘の家に来たいと前から言っていたのですが、なかなかずっとお互いにタイミングが合わなかったので早速遊びにおいでと誘いました。いつもの3人組のうち1人の子を誘いましたがもう1人にも声をかけた方がいいでしょうか?もう1人の子はもともと用事があったのですが、その日用事がなくなったみたいでその日ふフリーになったみたいです。
娘的には3人でいると絶対どこかで自分が1人になっちゃうから悲しい思いをしたくないのでおうちでは2人で遊びたいなと言っていて…私も娘には楽しく遊んでほしいなという気持ちもあり…でももう1人の子を誘わなかった事であとで関係が悪くなったりしないのかなとも思います。😣
どうしたらいいのでしょうか😭
- くるり(4歳6ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
娘ちゃんも 少し勘づいているんですね💦
お母さんとしては 複雑な気持ちですよねー😭
私なら 一応 もう一人の子にも声はかけてみます。
本当に無意識にしてしまってる可能性もあるかもしれないですし
もし、保護者も一緒なら 一緒に遊んでよ~などと 気にかけてくれるかもしれないと期待も込めて、、、✨️😂
仮に 娘さんと その子が2人で遊んで グッと距離が縮まって もう一人の子との距離が出来てしまうのもなぁと私は 考えてしまいます💦
コメント