5月で5歳になる子どもがいます。トイレについて2点悩んでいます。① トイ…
5月で5歳になる子どもがいます。
トイレについて2点悩んでいます。
① トイレに行く時は絶対一緒に来てといいます。
廊下もなくリビングからすぐ見える距離なのに、絶対一緒に来て。と言います。たまに、自分で行くのですが、、基本一緒に来てと。なんででしょう?
②おむつも外れていて、夜もパンツで寝れているのに💩だけは絶対おむつに履き替えます。
せめてオムツは履いても良いけど絶対トイレでする⇽ここは徹底してクリアできています。
私が見てて思うのは洋式トイレだとうまく力が入らず踏ん張れないんだと思います。💩途中まで見えても力が抜けて引っ込んでます。和式タイプのおまるを買うべきでしょうか💦?
ちなみに1回も出来たことがないわけではないんです。
保育園で1回、自宅で5回くらい出来たこともあります。
つい先週もトイレでがんばる!と言って20秒くらいで出来ました。
母子手帳の5歳の記録で
ひとりでうんちができますか。
と項目があり、かなり焦っています。。
ちなみにやったねシールも、ご褒美も効果なしです。。
どうすれば良いのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
①は4歳娘も同じ感じです!
3歳の頃は1人で行けていたのに
なぜか嫌になったみたいです🥹
答えになってなくてすみません💦
②は踏み台とかは置いてないですか?
座ってしっかり足がつく高さの
踏み台があると
踏ん張りやすいと思います!
はじめてのママリ🔰
こめんとありがとうございます!
なんでですかね〜😭😭
娘もなぜか嫌っぽいです😭
②踏み台置いてるんですよね〜😭3つ目です、、💦ただ、便座には特になにもはめてなくて、大人と同じ便座の広さです!
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
不思議ですよね😟💦
前は行けてたし1人で行ける時もあるので
余計になんでだろうと思います...笑
そうだったんですね😭
足はしっかりついてますか?
ママ友は踏み台の上にダンボールを置くといい
と保育園の先生に教えてもらったそうです😳
娘の場合は最初補助便座使ってましたが
今は使わなくても平気です!
なので使ってみるのもありかも
しれないですね😌