※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳娘います。甥っ子(実兄の子)も同い年です。甥っ子と娘は仲良く遊ぶ…

3歳娘います。

甥っ子(実兄の子)も同い年です。

甥っ子と娘は仲良く遊ぶ時は遊ぶのですが
気になることもあります。

甥っ子が、
娘のおもちゃも自分のものにして貸さない
自分のおもちゃはまず貸さない
娘のおもちゃを口に入れる、ベタベタの手で触る
娘を叩いてくる、暴言(バカあっちいけなど)言ってくる
のが気になります。

娘は強いタイプではなく、言い返したりなどしません。

甥っ子の親がそこにいる時は、注意してる時もありますが
全然聞きません。

私だけがそこにいる状況の時とかは
一生懸命、私が甥っ子の鼻水や食べ物でベタベタな手を拭いてます💦

たしかに自分は少し潔癖なとこもあり
過敏すぎるのかなとも思います。


いま出産のため実家に里帰り中です。
今度私が出産の入院中に、実母が「甥っ子を呼ぼうかー」などと言いました。

娘のおもちゃも全てしまい込んでおくことも出来なさそうだし
叩かれたりなどの時の娘のフォローもしきる人がいなさそう、、と内心思い
「また私がいる時に呼んでよ」と言いましたが、実母は呆れ顔でした。たぶん敏感すぎると思っていると思います。

コメント

まるまる

それはお兄さんと奥さんが躾がなってないんだと思います。全然敏感とかじゃ無いですよ!
3歳の娘のクラスの子にも暴言を言うような子はいませんし、一歳児とかでも無く3歳で物の貸し借り(しかも娘ちゃんのもの)を貸さないとか、あり得ないです。
その様子だと娘ちゃんを守れるのはママだけですし、甥っ子は呼ばないでと言っていいと思います。

赤ちゃんが1週間で帰ってくるのに、風邪とか娘ちゃんにうつされるかもしれませんし。