※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘の睡眠時間が少ないか心配です。ベットでの寝かせ方についてアドバイスがありますか。

生後4ヶ月です。
娘は抱っこちゃんで、今までずっとお昼寝の際は、抱っこしたまま。降ろすと泣いて起きる状況でした。
しかし最近やっとベットの上で1人で寝れるようになりました。でも眠りが浅いからかベットで寝かせると毎回15〜30分で起きてしまいます。
やっぱり抱っこやバウンサーの上のほうが長時間寝れます。

でもベットで寝ることを練習した方がいいと思って、短い睡眠時間ながらにも、ベットで寝かせる練習をしています。でもお昼寝の時間足りているか心配です。

ちなみに1日の睡眠トータルで
朝寝15分〜30分(ベット)
お昼寝15分〜30分(ベット)
夕方寝1時間〜1.5時間(バウンサー)
夜は21時〜8時 布団
と言った感じで毎日寝ています。

生後4ヶ月でこの睡眠時間はすくないですかね?💦
ベット寝の練習よりも、寝れる体勢で睡眠時間を確保することを優先した方がいいでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月なんですけど、、、
うちの子も抱っこ以外だと15-30分で起きます😵‍💫
抱っこしてたらめちゃくちゃ寝るんですけど😵‍💫

なので、できるだけずっと抱っこしてます😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、私もそんな感じで…いつかは1人で寝れると信じてはいるものの、練習した方がいいのかなぁと迷ってました😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習した方がいいよなぁって思いつつ、抱っこできるのも今だけだしなぁって思ってやっちゃいます😂😂😂

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

うちも抱っこでしか寝れずにいて置いて寝る練習してました!やはりすぐ起きてしまうのですが、ここ1週間ほどは1,5−2時間ねるようになりました🥲🩷
いっときの睡眠時間も大事かもしれませんが、うちは布団で寝てほしかったので😂抱っこでしか寝れない癖を取るのを優先しました!

日中もお布団で長時間寝れるようになったので、お互いストレスもなく休めるしやって良かったです🤗
夕方だけはどうしても1日の疲れがでて寝づらいので、無理せず抱っこ紐で寝かせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!ずっと練習ではなく、夕方は抱っこ紐など、臨機応変に練習していったらいいのですね!教えてくださりありがとうございます😊

    • 2月6日