
もうすぐ3歳の子どもが、お昼寝後に機嫌が悪く、幼稚園に通い始めてから寝る時間が長くなっています。寝起きが悪いことで夕飯の準備が進まず、早く起こした方が良いのか悩んでいます。お昼寝の対応についてアドバイスがありますか。
もうすぐ3歳ですが、まだお昼寝必須です。
今まで1時間半で機嫌良く起きていたのに、幼稚園のプレに行き始めてから2時間以上寝る日もでてきました。
幼稚園で疲れてるだろうからそのまま寝かせてあげるのですが、とにかく寝起きの機嫌が悪すぎます😇
さらに最近、幼稚園がない日も2時間以上寝ます😇
寝起き良いから夜寝るの少し遅くなってもいいかと思ってそのまま寝かせていたのに、どうせ寝起きが悪いなら途中で起こした方がいいのか?とも思い始めました。
機嫌悪すぎて夕飯の準備が進まなくて(なるべく温めたり取り付けるだけの状態にしてあります)食べるまでに時間がかかってイライラします。
お昼寝の寝起き悪いお子さん、どう対応していますか?
3歳手前ならもっと早く起こしたほうが良いでしょうか?
夜は21時〜21時30分、たまーーに遅くても22時には寝ます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままち
3歳3ヶ月です👶🏻
保育園でお昼寝2時間してます😊
休みの日は寝たり寝なかったり…
寝起きはめっちゃ泣きます🙃
膝抱っこのままご飯です🫠
上の子は年少の途中でお昼寝がなくなり
帰ってから寝て1時間ぐらいで
起こしてましたが通報される?
ってぐらいの絶叫、大泣き😩
落ち着くまで放っておくか
お風呂入って目覚めさせるかしてました😊
お風呂も入る時は泣くし暴れるし
疲れるけど…目が覚めるのは早いです😊
その後は泣いて体力も使ったので笑
しっかりご飯食べてました😂

はじめてのママリ🔰
3歳7ヶ月ですが今だにお昼寝2〜3時間してます😂
休みの日はお昼寝も夕方前とかに寝落ちしちゃうことがあっておきたらグズグズやばいです😇
30〜1時間はグズグズ抱っこマンです😂
うちはですが子供に合わせて寝たい時は寝かしてあげてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ぐずぐず抱っこまんが夕飯前だと大変すぎませんか😭
夕方の寝落ち本当に避けたいです😭
うちも寝たい時寝かせてあげてるんですが最近うまくいかずです、常に調節必要ですね🥹- 2月6日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!保育園だとお昼寝の時間ありますもんね🤔
ただ幼稚園から帰ってきておやつ食べて寝るので3時から5時で寝てるんですよね😇
1時間大泣きは疲れちゃいますね😭
お風呂入れるのいいですね!!
寝るまでもスムーズになりますし!
ご飯前にお風呂嫌がるんですけど、泣き止まない時やってみたいと思います!!
ありがとうございます😊