※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんなら習い事の先生にお伝えしますか?習い事の送迎についてです。娘…

皆さんなら習い事の先生にお伝えしますか?
習い事の送迎についてです。
娘のピアノの教室の前の道路はかなり狭く、車1台がやっと通れる道路です。先生の自宅も2台車を停めて人が通れる通路のみしかないので、近くのコンビニに停めて、その後歩いて送迎することになっています。

入れ替わりの時間込みの習い事なのですが、娘の前の子の親が大雨の日や大雪の日に先生宅の前の道路にを停めて迎えに来るのがすごく迷惑です。
こちらは時間を見て行くのですが、前の人の車があるために先生宅に入れない、徒歩の私たちが道路で待たなければいけず危ないです。しかもしょっちゅう遅れてきたりします🥲🥲

近くには保育園があり、習い事の時間は送迎の車もあります。

少しのことだし…と思いつつ、ルールを守っているこちらとしてはもやもやしています。
以前も大雨の中前に車を停められ、傘を持っている私たちは先生宅に入れないことがありました。

先生宅にはファミリーカーでパンパン、その前の家も植栽などで待つスペースがなく、塀に張り付いて待っている状況です。その上コンビニ側で待っているこちらに向かってくるとなるとかなり危ないです。

先生宅で急いで載せる、コンビニでチャイルドシートを締め直す!などしているようで、、

コメント

はじめてのママリ

こちらはルールを守っているのにルールを守らない人のせいで迷惑被るのは気分悪いので、先生に言います。

毎回じゃないなら目を瞑りますが…

娘の習い事では、送迎に関して先生が毎月毎月、周辺に停めないように、空いてない時はお迎え遅れてもいいので1周回ってください、等スムーズにできるようにしていますよ。

先生の責任も少なからずあるので、伝えていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。毎回ではないですが遅れてくる、悪天候の時は必ず前に停められます。伝えてみます。

    • 2時間前
ままり

次の雨か雪の時にも同じ様ならその時に伝えてみたらどうですか?
外から迎えに来たんですけど的なインターホン押すとかも出来ないんですよね?
ぶっちゃけ、コンビニに停めて送迎だって本来はしちゃいけないわけですし、先生がどこかに月極駐車場を借りて送迎用の駐車場を作るか、自分の家の車をどかして1台停められるようにするべきですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ🥲コンビニに停めるの気が引けてるのも事実です。どうにかしてほしい🥲

    • 2時間前