コメント
NA23
共働きなんですか??
仕事してないなら、まぁそんな時期もあるよねーって結構休ませてました😅
はじめてのママリ🔰
うちもよくママがいいからって幼稚園嫌がります😩
行けば楽しめていそうですか?
うちの場合帰りは楽しそうに帰ってくるので、休むのが癖づくのも嫌だし私は泣いても無理やり連れて行ってます💦
ままり
娘もたまーにママといたいってなりますが、そのたび休ませたら癖がつきそうで無理やり連れてってます🥺
普段はバスですがそのときは園まで送ってます😂
boys mama⸜❤︎⸝
長男もありました😭
その頃仕事してたので先生と相談してはや迎えにしたり、休ませたりしてました🥺
トラブルもなく、行った時は帰る時楽しそうにしてるので行ってもらったり休んだりで乗り越えました😊
はじめてのママリ🔰
年少息子がいます👦
もともと行き渋りマンですが、三学期に入って特に行き渋っています💦
今日もギャン泣きでした🥲
「今日おやすみして明日行く」と本人は言っていますが、今までそれ系の約束ほぼ破ってきたのと、癖になるのも怖いので行かせています。
同じく「ママとパパに会いたい」という理由ですが、帰ってくる頃にはニコニコしています。
(最近は登園後クラスに入っても少し泣き続けるそうですが💦)
息子のクラスで体調不良で早退する子がここ最近多かったらしく、「お腹いたいの🥲ママに電話して」と先生に訴えているそうで…🤦♀️ついに仮病まで覚えてしまったのか…という感じです😫
時々テンションあがるおやつ用意したり、土日に◯◯行こうね、ここまで頑張ったら旅行いこう!とカレンダー見せてニンジンぶら下げています。
毎日毎日大変ですよね…送り出したあとはぐったりしています(私が)🥹🥹🥹
ANDY
うちも年中の時めっちゃ行き渋りありました。
先生にも相談して園では楽しくニコニコで過ごしてますよってきいたし、帰ってきたらご機嫌だったので朝は嫌がっても無理矢理引き渡してました。
ママリ
年少・年中は時々私の気分とか幼稚園の行事を見ながら休ませてました🎶
子供から休みたいと言われても
「あ〜今日は行っときな‼️また休んでママと人が少ない〇〇(娯楽施設とか)で遊ぼ❤」
って送り出していました。
アッサリと休ませてくれる時はママが言う時ってクセをつけたらあとは楽でした。
年長になってからは行事がミッチリで休む暇が無いのですが、本人は登園する習慣が年中・年少の間についたので渋らず行けています👌✨
はじめてのママリ🔰
私は働いてないです笑
休ませてていんですかね〜💦